

皆さんこんばんは!
結希です!(o^∀^o)
札幌は積もった雪がなくなりまた路面が見えていましたが
夜はずいぶん雪が積もっていました。
男性Eさんの奥さんからのお話…
Eさんが友達のところに遊びに行く時に
奥さんからご飯の用意をしてるから
19時には帰ってきて欲しいと言われ約束して出かけました。
19時過ぎても帰ってこないので奥さんはEさんに電話すると…
「まだ帰ってこれないの?」
『今出るとこだよ』
その後30分位で戻れるのに1時間しても戻ってこないので
心配して奥さんが電話するとEさんは…
『今出るとこだよ』
結局帰ってきたのが22時過ぎで奥さんの顔を見るなり悪びれた様子もなく
『いやぁ~話が盛り上がっちゃってさぁ~』
奥さんのお話ではEさんはこんな出来事がとても多く困っているそうです。
皆さんはEさんの性格だと思いますか?
この話に近い相談をたくさん聞いているのですが
まるで人が違う話なのにある事柄はコピーみたいにソックリなものがあります。
Eさんのお話で見ると他の方と共通するのが3つあります。
①まずあらかじめ予定が変わる事の連絡を自分からは電話やメールなどをしない
②『今出るとこだよ』でもあったように時間の推移を感じさせない返事を普通にする
③『話が盛り上がった』という言葉や
近いニュアンスの内容の言葉を必ず使い
悪びれた様子は全くない
これは性格というより脳の捉え方にある問題があります。
性格もある意味脳の捉え方から構築されてきます。
皆さんは些細な事と思われるかもしれませんが
とても身近に多い内容でもあり
家族間がバラバラになる問題に発展しているケースでもあるのです。
またいつかこのお話のメカニズムを詳しくお話して
どう対応するかをお話出来たらと思います!(b^ー°)
(つづく)