なんか目が・・・・疲れた! そんな時は・・・! | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ

 

眼精疲労対策

 

 目が疲れやすい人は、眼球や目自身も酷使していますので、目の周囲の筋肉も疲労が蓄積しています。コリにより血行不良が進みすぐに目の疲労があらわれます。目の疲労が続いている人は、肝機能が低下し睡眠中に行われる全身の血液の解毒浄化が行われていない可能性が高いのです。

 

 日常生活では、休憩時間等に、ホットタオルで目の周囲を温めて筋肉のコリを改善してあげてみましょう。

 

 また、ホットタオルはドライアイの予防にもなり、目の周りをグルグル回す体操も眼精疲労回復が期待できます。

 

 更に言うなら夜更かしやパソコン等の使用も控え気味にして戴きたいです。

 

 

◆代表的な漢方薬:

 

 杞菊地黄丸を常用し、黄珠目薬で疲れを癒す。

 

◆代表的なツボ

 

 太衝(足の甲側で、親指と人差し指の間から足首に上がり指が止まる骨がぶつかったところで脈も感じます)を優しく数回押します。健康体でも痛みを感じます。

 更に、太陽(コメカミの窪んだ部分)を優しく数回押します。
食材としては、肝腎を補う食材を意識して食べてみて戴きたいです。

 肝腎を補うことで、目や爪や髪や足腰や骨や歯や耳を補うことになります。

 

 

◆おススメ食材

 

 ホタテ、イカ、タコ、牡蠣、黒胡麻、キクラゲ、黒豆、穴子、アワビ、イワシ、あん肝、シジミ、レバー、人参、春菊、菊花、黒米、枸杞子、セロリ等

 

 

◆調理例:シーフードマリネ

 

・材料(2人分)

ホタテ6個、イカ100g、ニンジン1/3、セロリ半分、枸杞子大さじ1、松の実大さじ1、酢大さじ3、蜂蜜大さじ1、オリーブオイル大さじ3、ローリエ1枚、レモン汁大さじ1、レモン4mm程度4枚、粗塩小さじ半分、ホール胡椒6粒、パセリ適量、料理酒大さじ1、水大さじ1

 

・作り方

 ホタテを半分の厚さに、イカはワタを取り除き皮を剥ぎ胴体は、輪切りに下足は、食べやすい大きさに切ります。ニンジンとセロリは、5mm程度でスティック状に切ります。

 鍋に水と料理酒を入れ沸騰したらイカとホタテを入れ、さっと茹でます。

 調味料関係を全て混ぜてマリネ液を作り、全食材を混ぜて一晩冷蔵庫に寝かせたら完成です。