今日のテーマは、豆腐と白菜のスープです。
過食や過度の飲酒や甘いものや肉類等の食べ過ぎで、多くの人は体内に、湿熱を貯めています。
豆腐と白菜は、腸内の熱を冷ます働きがあります。
トマトは、胃の熱を冷ます働きがあります。
セロリは、利尿効果で熱を取り除きます。
全体的には、消化器系の熱を冷ます効果が期待できます。
尿の黄色が濃いとか、舌苔が黄色人は、体内に熱を貯めていますので、豆腐と白菜スープで、改善をはかってみましょう。
1、材料
豆腐半丁、白菜3枚、小さめのトマト1個、セロリの葉少々、粗塩、胡麻油
白菜は、芯付きなものを使用すること。
2、作り方
豆腐と白菜とトマトをさいの目に切り、セロリの葉はみじん切りにします。
鍋に500ccの水と豆腐と白菜を強火で煮ます。沸騰したら、弱火にし10分間煮たのちに、トマトとセロリの葉を加えます。
最後に粗塩で味を整え胡麻油で香りつけをしたら、完成です。

