今日のテーマはは、柔らかい舌についてです。
舌が柔らかく、舌を出しているつもりでも、あまり出ていない状態で舌の動きが悪い状態は、体力が低下し、栄養や体液が不足している状態です。舌の色別に説明させて戴きます。
1、白っぽい舌の場合は、体力が低下し栄養素が不足し相当疲労が溜まっており、胃腸機能も低下しています。胃炎、貧血、自律神経失調症等の心配があります。
2、赤い舌の場合、体液が不足しており、寝汗、のぼせ、熱感、顔の紅潮等の症状を伴い、糖尿病、高血圧、喘息の悪化、高脂血症等の心配があります。
生活習慣対策として十分な休養は勿論のこと、山芋、胡麻、大豆等を食べてみましょう。
超簡単30歳を超えたらこの美容法を実践せよ!(先行募集中)の購読申し込みはこちら
