今日のテーマは不整脈です。
不整脈の原因は以下の3つです。
心虚(心気虚、心血虚)
心血瘀血
肝うつ痰阻
①心虚(心気虚、心血虚)
心のエネルギー不足。栄養である気血が不足しているため、脈は弱く、全身の運動機能も低下します。だるい、倦怠感、めまいなどの症状が出やすくなり、お顔のつやがなく、舌色は淡紅となります。
漢方薬では、麦味散顆粒(生脈散)や炙甘草湯(復脈湯)などです。
②心血オ阻
血管を流れる血液が粘っていると、いずれ血栓ができ血管を詰まらせる原因となります。血栓は脳梗塞などのリスクにも繋がります。血の流れが滞るオ血の状態では、脈は遅く弱く、お顔にはくすみやくまが出やすい、舌色は暗い紫となります。
漢方薬では、冠元顆粒(冠心Ⅱ号方)などです。息切れなどがみられる時には麦味散顆粒を併用で。
③肝うつ痰阻
日々生活していれば、何かしらのストレスは誰しもあるもの。しかし、過度のストレスや疲労、感情の変動は気血の流れに影響を与えます。長期化すれば、熱化しどろっとした痰に変わります。胃腸の不調や不眠などの症状が出ることもあり、舌色は紅く、厚い黄苔が見られます。
漢方薬では、加味逍遥散、星火温胆湯、竜胆瀉肝湯などです。
超簡単30歳を超えたらこの美容法を実践せよ!(先行募集中)の購読申し込みはこちら

