その喘息をこう考え対応せよ! | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ

 

⑴肝鬱型

 

①メカニズム
 

 情緒異常、欲求不満、強い精神的ショック等肝氣が鬱滞して生じる。
 

②特徴
 

 胸苦しく大きな溜息をつくとやや楽になり、憂鬱感、抑鬱感、募黙、胸脇部が脹って苦しく弦脈等を伴う。
 

③治療方法 
 

 柴胡疏肝散や逍遥散等で疏肝理氣解鬱を中心に行う。

 


⑵氣虚型

 

①メカニズム
 

 疲労や慢性病等で氣虚が生じ氣虚の為に宗氣が伸展せず、胸苦しくなって発生する。
 

②特徴
 

 しょっちゅう溜息をつく以外に息切れ、自汗、倦怠無力感、舌淡、細脈等氣虚の症状がみられる。
 

③治療方法
 

 保元湯や補中益気湯等で補中益気を中心に行う。