絶対に報道されない!? 女性の悩みの養薬草
- 益母草(やくもそう)のヒミツ -
益母草(やくもそう)とは「母に利益をもたらす草」と言うになり、昔から産後の女性、不妊に悩む女性、月経に悩む女性など色々な婦人病に効果のある植物です。
⑴効能
◆性味帰経 : 微寒性で肝経や心経や膀胱経に働く。
◆効能 :
①活血袪瘀
→瘀血による生理不順や生理痛等に良い。
②通乳
→母乳不通等に良い。
③涼血止血
→不正出血、血熱による生理出血過多等に良い。
④子宮収縮作用
⑤血液凝固促進作用
⑥利尿作用
⑦呼吸興奮作用
⑧腎結石にもよい
⑵活用例
◆生理不順や生理痛
→益母草+水+粳米+黒砂糖
◆腎炎
→乾燥の益母草1日90〜120gを水で煎じ服用。
or新鮮の益母草180〜240gを水で煎じ服用。
⑶使用上の注意事項
①妊婦には禁忌
②血虚(不足)者には禁忌
③月経血過多の者には慎重に
④常用量1日12〜30g
⑷料理法
・スープ、茶、煎服、薬酒

