新年会シーズに突入するのに膀胱炎になるなんって、どうしようって思っている貴女へ
膀胱炎は一度かかると再発しやすく放っておくと腎盂腎炎などに至るので以下の各方法を参考にし出来ることから早めに対応してみてね。
◆応急処置:生牛蒡擦り服用
・中太の皮付生牛蒡(1回分は約15cm)を目の細かい下し金(アルミ箔を1枚敷いた後)で摩り下ろす。
・摩り下した牛蒡をそのまま飲む。また飲みにくい場合は、少量の三杯酢と水を加えて飲む。
◆漢方薬治療
・膀胱の炎症や出血を止め作用がある場合は猪苓湯
・炎症が強く排尿痛と尿量が少ない場合は猪苓湯と竜胆瀉肝湯を併用
・また干したドクダミ20gを500ccの水で300ccまで煎じ3回に分けて服用
★いずれにしても、最低でも2週間程度服用が必修です。
●治った人は再発防止のために次の方法を行う。
・冷え症の人は、十全大補湯あるいは婦宝当帰嘐等を
・胃腸が弱い人は、補中益気湯あるいは六君子等を、
・糖尿病の人は、八仙丸あるいは 杞菊地黄丸等を
◆ツボ治療
中極や膀胱兪が恥骨当たりにありますので、湯たんぽや茹でたコンニャクのタオル巻き等で温める。
更に、至陰(左右の足の小指の爪の付け根から外側2mm下当たり)をドライヤーで温めます。
更に、左右足裏の土踏まずの部分をツボ押し棒等で刺激します。
◆反射区治療
①下腹部にある腎・膀胱の反射区を指先で軽く押し刺激する。
②両足の外側にある鼠径部のリンパ腺を指で押しながらなぞる。
③両足裏真ん中にある腎臓の反射区とその斜めにある尿管の反射区を強く押しながら擦って刺激する。
◆生活習慣上の注意事項
・トイレを我慢しない。
・生冷飲食を出来るだけ控える
・早寝する
を意識していきましょうね。



