今日のテーマは食道癌に効果的な食材です。
食道癌を原因別に分類すると主に次の3つです。
・氣痰互阻型
・痰瘀互結型
・脾胃氣虚型
各原因別に特徴的な症状と効果的な症状を説明させて戴きます。
①氣痰互阻型
・特徴的な症状
喉に物がつかえる感じがする、物が呑み込みにくい、胸が詰まる感じがし、かすかに痛む、口や喉が渇く、ゲップ、酸っぽいものが上がってくる、感情の変化が激しく憂鬱感がありイライラする、舌質紅、舌苔膩、脈弦滑。
・食治原則
氣の流れをよくする疏肝理氣作用のある食材と痰を取り除く去痰作用のある食材を合わせて摂取する。
・主な食材
はと麦、大根の種等
・煎液
薏苡仁、莱菔子、旋覆花、陳皮、玫瑰花等
②痰瘀互結型
・特徴的な症状
胸骨の裏が刺すように痛み、痛みの場所が固定している、食べると直ぐに吐き飲水も困難、大便乾燥、皮膚乾燥し体は痩せる、舌質暗紅、舌苔少、瘀班、脈細渋。
・食治原則
痰を取り除き血が流れをよくする化瘀作用のある食材を摂取する。
・主な食材
蓮根、くわい、キウイ、韮、山査子等
・煎液
藤梨根、山査子、桃仁等
③脾胃氣虚型
・特徴的な症状
倦怠感、全身に力がはいらない、顔色が白っぽい、息切れ、寒がる、顔の浮腫、腹が張る、舌質淡、舌苔白、脈虚細弱。
・食治原則
脾胃の力を補う健脾益胃作用のある食材と氣を補う補氣作用のある食材を合わせて摂取する。
・主な食材
はと麦、粟、小豆、玉蜀黍、馬鈴薯、南瓜、韮、大蒜、椎茸、マッシュルーム、蓮の実、棗、牛乳等
・煎液
薏苡仁、大棗、黄耆、鶏内金等