今日のテーマは便秘 実熱型です。
便秘を中医学の原因別に分類すると主につぎの5つになります。
実熱型
氣滞型
氣虚型
陽虚型
血虚型
実熱型
①メカニズム
味の濃いものや辛いものや温性の強いものを過食することで起りやすい。
②症状の特徴
大便が乾燥して硬くなっている、数日間出ずにいるために、お腹や胃の周辺が脹って苦しい、口臭がする、口が渇く、尿は黄赤色で量が少ない、舌苔黄燥、脈滑実。
③食治原則
通便作用があり熱を冷ますような性質の食材を摂取する。
④薬膳でよく使用される食材
バナナ、西瓜、メロン、柿、梨、サラダ菜、ほうれん草、筍、胡瓜、レタス、セロリ、茄子、水母、空心菜、冷たいもの全般。