目眩 肝腎陰虚型に良い食材 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ

今日のテーマは目眩 肝腎陰虚型です。

 

目眩の原因を中医学的に分類すると主に次の5つです。

 

 肝火上炎型
 氣血両虚型
 肝腎陰虚型
 腎精不足型
 痰濁中阻型

 

肝腎陰虚型

 

①メカニズム
 体の熱を冷ます作用の腎陰がもともとたりなかったり、高熱後に腎陰が失われて肝陰の不足につながり、肝陽の熱を抑えることができないため、熱が上昇し目眩が起こる。

 

②症状の特徴
 不眠症、夢をよく見る、動悸、手足の火照り、イライラ、寝汗、足腰が弱い、午後になると頬あたりが紅潮する、口が乾く、舌質紅、舌苔少、脈細数。

 

③食治原則
 肝陰と腎陰を補う食材を摂取する。

 

④食材
 黒胡麻、枸杞の実、熟地黄、女貞子、山茱黄、豚肉、鴨肉、すっぽん、牡蠣。