疲労・倦怠感 脾虚湿困型に良い食材 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ

今日のテーマは疲労・倦怠感 脾虚湿困型です。

 

 疲労・倦怠感を原因別に分類すると次の3つになります。
  ・氣血両虚型
  ・脾虚湿困型
  ・暑熱傷氣型

 

脾虚湿困型

 

①メカニズム
  働き過ぎ飲食の不摂生などにより脾(消化器系)が虚(不足)して起こる。   

 

②症状の特徴
  食欲がない、胃腸が脹っていっぱいの感じ、身体が重く怠い、手足・顔・目が浮腫む、口が粘ってさっぱりしない、大便がゆるい、舌質淡胖、舌苔薄、脈濡。

 

③食治原則
 氣とともに脾の機能を回復させる健脾作用のある食材や余分な水分を取り去る利湿(利水)作用のある食材を摂取する。

 

④食材
 
  健脾作用のある食材
   はと麦、粟、山芋、棗、ライチ

 

  利湿作用のある食材
   西瓜、小豆、白菜、冬瓜、はと麦、玉蜀黍、鴨肉