変態 といっても変質者のことではありません。 「形や形状を変えること」です 蝶やセミがそうです。 幼虫からさなぎになり、成虫へと成長する 幼虫の時の行動範囲は、葉っぱの上。 兆になると全く形を変えて、大空へ飛び立つ。 自分でも想像できないくらい成長していきたいものです。 ☆☆☆☆☆☆ 変わらなくてもいい 成長すればいい ☆☆☆☆☆☆ 性格や短所・欠点は、なくならない。 ムリに性格を変えなくてもいいし、変わらない。 変わる必要はない。 短所をなくさなくてもいいし、なくならない。 自分にも短所があることを自覚し、 短所があまりでてこないように努力をする。 この努力が、相手に対する愛。 変わらなくてもいい、変えなくてもいい。 「変わろう」という気持ちが強いとストレスになる。 変わらなくてもいい、成長すればいいのだから。 個性の時代。 個性は、出会いによって作られる。 人との出会い。 本との出会い。 出来事との出会い。 本との出会い。 人それぞれ出会いが違う。 考え方や価値観の違いは、 それまでの出会いが違うから。 成長するとは、変化すること。 「変わらなければいけない」 という気持ちの裏には、 「今の自分が嫌い」 「今の自分ではダメ」 「このままではダメ」 という気持ちがある。 「~ねばならない」が、知らず知らずに自分を苦しめる。 他人と比べる必要はない。 「そのままでいい」ということは、 成長しなくてもいいということではない。 短所があってもいいということ。 成長しなくなるとき、変化しなくなるときは、死ぬときです。 短所のある自分を認めること。 まず今の自分を認めることからすべて始まるのです。 完璧な人間なんてありえない。 嫌なところもいっぱいある。 でもいいところもいっぱいある。 人間は、長所半分短所半分なのだから。 長所ばかりの人はいない。 短所はなくならない。 無くす努力はムダ! 少しでも出さないように努力する。 長所はとことん伸ばす努力をする。 長所をとことん伸ばせば、短所は愛嬌になるのです。 人間味になるのです。