今日のテーマは月経周期不定です。
月経周期が短縮したり延長したり不規則なことを指す。これが慢性化すると妊娠し難いだけでなく子宮出血に至る。
⑴肝鬱腎虚型
①メカニズム
肝鬱腎虚の為、疏泄と閉臓が失調し衝任の氣血が機能失調をおこし発生する。
②特徴
乳房や脇腹が脹る、腰が怠い等の症候があり月経持続期間は正常範囲で、月経量が増加するが大出血には至らない。
③症状
月経周期が短縮したり延長したりし2ヶ月に1回とか1ヶ月に2回といった形となり経血量も多かったり少なかったりし、月経期あるいは月経初期に乳房が脹って痛む、下腹部から両脇部が脹って痛む、腰が怠く脹る等がみられ、弦脈あるいは沈弱脈を呈する。また月経不定期以外の症候がみられない場合もある。
④治療
定経湯と益腎調肝湯等、疏肝補腎薬を中心に対策する。
⑵心脾両虚型
①メカニズム
心脾の氣血が不足し衝任が失調する為に発生する。
②特徴
経血が少なく淡色で乳房や脇腹の脹った痛みはなく、頭のふらつき、元氣がない、食欲不振、泥状便等がみられる。
③症状
月経周期が一定しない、経血量が少なく淡色、頭のふらつき、動悸、倦怠無力感、泥状便、舌質淡、舌苔白、虚細脈。
④治療
帰脾湯等、補益心脾薬を中心に対策する。