生薬の3金 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ
今日のテーマは中薬の3金の効能です。

胆石や腎臓結石に効果がある生薬群であります。

◾︎金銭草

⑴金銭草の効能

①微寒で肝経や胆経や腎経や膀胱経に働く。
②利水通淋、排石止痛
    →血尿、排尿痛、排尿困難等に良い。
③除湿退黄
    →黄疸、嘔吐、吐き気等に良い。
④解毒消腫
    →瘡瘍腫毒、虫刺され、蛇に噛まれた等に良い。

⑵活用例

①排尿困難
    金銭草を煎じお茶がわりに飲む。
    or金銭草+海金沙の煎じ
    or金銭草+車前子の煎じ
    or金銭草+冬瓜皮の煎じ

②瘡瘍腫毒、虫刺されの腫れ、蛇による腫れ
    新鮮な金銭草を砕き外用としぬる

⑶使用上の注意事項

①1ヶ月以上持続し服用することで効能を発揮する。
②常用量(煎服)
    乾燥15~30g、新鮮60~150g

⑷調理法

   外用、煎服

◾︎海金沙

⑴海金沙の効能

①寒性で膀胱経や小腸経に働く。
②利水消沖通淋
    →浮腫、血尿、排尿痛、排尿困難等に良い。
③尿路結石に良い。

⑵活用例

①排尿痛、血尿
    海金沙+車前子の煎じ
    or海金沙+滑石の煎じ
    or海金沙+甘草の煎じ
    or海金沙+海金沙の煎じ
    or海金沙+麦門冬の煎じ

⑶使用上の注意事項

①腎陰虚には使用禁忌
②熟成した胞子部を使用するのが通常の為、葉全体の粉末は粗悪品である。
③常用量(煎じ)
    6~12g

⑷調理法

   煎服

◾︎鶏内金

⑴鶏内金の効能

①平温で脾経や小腸経や胃経や膀胱経に働く。
②健脾益胃
    →食べ過ぎによる食欲減退、吐き気、嘔吐、腹脹等に良い。
③消食祛積
    →ゲップ、胃もたれ、腹脹等に良い。
④固精止遺
    →遺精、遺尿等に良い。
⑤化結消石
    →尿道結石、胆結石等に良い。

⑵活用例

①消化不良、腹部脹満
   →鶏内金+山楂の煎じ
       or鶏内金+麦芽の煎じ
②遺精
    →鶏内金を炒り粉末にし黄酒(老酒)と混ぜ早晩に飲む。
③脾胃虚寒、飲食減少、慢性下痢
    →鶏内金粉末+白朮のクッキーを空腹時に
        or鶏内金粉末+干姜のクッキーを空腹時に
        or鶏内金粉末+熟棗肉のクッキーを空腹時に

⑶使用上の注意事項

①特に無し
②常用量  
    3~9g、粉末1.5~3g

◾︎結石対策
   金銭草+海金沙+鶏内金の煎じ