今日のテーマは肉桂(シナモン)です。
肉桂は、シナモン、ニッキ、セイロンニッケイ、玉桂、桂皮等と呼ばれ次のように効能がありますので理解して活用してみてね。
⑴肉桂の効能
①大熱性で腎経や脾経や肝経や心経に働く。
②補火助陽
脾腎陽虚の冷え、浮腫、勃起不全、生理不順、下痢、虚陽上浮の多汗、喘息、心悸、不眠等に良い。
③温暖脾胃
脾胃虚寒の食欲低下、胃脘冷痛等に良い。
④温通経脈
慢性の瘡痬腫毒、無月経等に良い。
⑤祛寒止痛
生理痛、関節や筋肉痛の寒湿痺痛等に良い。
⑵活用例(常用量 煎服1.5~5g、粉末1~1.5g)
①食欲不振や胃脘痛や水様便
肉桂+乾姜
or肉桂+白朮
or肉桂+肉豆𦱿
or肉桂+茯苓
②冷え症や生理痛
肉桂+紅茶
or肉桂+乾姜
or肉桂+当帰
or肉桂+山楂肉
or肉桂+黒砂糖
⑶使用上の注意事項
①陽盛陰虚や血熱証や妊婦には禁忌。
②煎じる時は後下で。
③加熱調理は短時間に。
④林檎や薩摩芋や南瓜と相性が良い。
⑤風味付けに使用
肉野菜や菓子やカクテルや飲み物に
⑥少量混ぜ陽氣や補氣や補血の効能増強