今日のテーマは苺の効能です。
⑴苺(草苺)の効能
①涼性で肝経や胃経や肺経に働く。
②潤肺生津 滋陰補血
→空咳、喉痛、声嗄れ、寝汗、微熱等に良い。
③清熱解毒 利尿
→口舌生瘡、歯茎の出血、排尿痛、排尿困難等に良い。
④健脾和胃
→食欲不振、消化不良等に良い。
⑤壊血病や動脈硬化や心臓疾患や脳溢血にも効果があるとも言われる。
⑵活用例
①空咳
密封瓶に苺500gに氷砂糖200gを入れます。何日かし水分が、でてきたら毎日3回1匙ずつ服用する。
②消化不振
毎食前に苺60gを食す。
又苺200gと蜜拑の花弁100gに砂糖100gかけ水1カップを加え3分間煮込み温かいうちに食す。
③栄養不良(虚弱)
苺500gの絞り汁を酒500gに入れ朝晩1回ずつお猪口2杯ずつ飲む。
又苺250gと干し葡萄100gと砂糖100gに水800mlを加え5分間煮て10時間置き食す。
④便秘
苺60gとバナナ2本と1カップの湯冷しをミキサーに入れ毎日3回飲む。
⑤痛風
苺80gと黒糖少々に1カップの水を加えミキサーし飲む。
⑥排尿困難
新鮮な苺60gと1カップの湯冷しをミキサーに入れ毎日3回飲む。
⑦湿性の神経痛
薏苡仁(はと麦)6~25gと酒360mlをよくかき混ぜ1日以上ねかす。それを20mlと苺果汁90mlと蜂蜜10mlを混ぜ毎晩寝る前に飲む。
⑧喉痛や声嗄れ
苺の果汁を朝晩1回お猪口に2杯ずつ飲む。
⑨歯茎の出血
苺50gを朝晩10日間以上食す。