舌診断 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ

今日のテーマは、舌診のポイントです。

健康な人の舌は、全体がピンク色で薄白い苔に覆われ唾が分泌され口腔が潤っている状態を言う。

以下のチェックポイントに従い予防を心がけてね。

▪️チェックポイント1

舌全体に黄土色系の舌苔があるか?
→体に熱が溜まっている。酒の飲み過ぎ、喉の炎症、便秘、寝不足のサイン。
大根、セロリ、西瓜、茄子、トマト、人参、林檎、バナナ、ワカメ等寒性、涼性の食材を摂取すること。

▪️チェックポイント2

舌先に舌苔がなく口内炎で舌が赤く赤い斑点があるか?
→心経に熱が溜まりストレスが高い証。高熱が出る前兆。百合根、梨、マッシュルーム、銀杏、枇杷、木耳、山芋等の涼性の食材、肺や気管を潤す効果があるものを摂取すること。

▪️チェックポイント3

舌の中央部に白く厚い苔がある? あるいは、ドキドキ割れていたりするか?
→精神的な圧迫感から口臭が強く胃腸の働きが衰えている。食べ過ぎや食中毒の疑いもある。生姜、キャベツ、馬鈴薯、紫蘇、金柑、椎茸、檸檬等胃を養い腸を清める方法を行い3日間粥で過ごすとよい。

▪️チェックポイント4

舌の奥側に苔がない? あるいは地図のような苔がある?
→腎の機能が低下しトイレが近く冷え症あるいは早漏気味です。精力の衰えを懸念され疲労を避ける為に激しい運動をしないこと。スッポン、海老、玉葱、韮、大蒜、海鼠、海栗、鰻等を摂取すること。

▪️チェックポイント5

舌の両端に歯型がついていないか?
→舌内に水分が溜まり肥大した状態。冬瓜、西瓜、はと麦、小豆、豆類の皮、ハブ茶、醤油、唐辛子、豆板醤、陳皮等利尿作用がある食材を摂取する。

▪️チェックポイント6

舌が紫色か? 又は舌裏の二本の血管が紫色?  
→心経、肝経、胆経の血行が悪く血塊があり瘀血で血流が悪い証。セロリ、大根、大豆、椎茸、冬瓜、人参、ワカメ、酢、キノコ類、菊花茶、プーアル茶、梅等血行を良くする食材を摂取する。