ドクダミの活用法 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ

今日のテーマは、ドクダミの活用法です。


ドクダミは、10種類の効果があるということから生薬名は、十薬と言わます。


ドクダミの葉は、解毒、消炎、殺菌、利尿、血液の浄化等沢山の効能があります。


乾燥させた葉を煎じた液は、内服薬だけでなく外用薬としても使用出来ます。


生葉の絞り汁は、水虫、ニキビ、汗疹等に有効です。


生葉を揉んで患部に貼ると虫刺され、切り傷等に有効です。


ドクダミ茶として動脈効果等の予防

5月~7月に葉を摘み水洗いした後天日干しし乾燥させ、普通のお茶のようにドクダミ茶として飲む。


ドクダミ化粧水
5月~6月に採取し3日間以上陰干し35度の焼酎に漬け、時々ゆすりながら、3ヶ月冷暗所に保存します。布でこし、絞りグリセリンかオリーブオイル(バージンオイル)を少量加えよく混ぜる。入浴後に顔につける。また、絞りかすは、入浴剤として。


過去掲載のドクダミの効能


http://search.ameba.jp/search.html?q=%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%80%E3%83%9F&aid=toratomamu