蓬の効能 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ

今日のテーマは、蓬の効能です。


蓬は、餅草とも呼ばれます。蓬餅として食べる以外にも活用法があるので利用してみてね。


⑴蓬の効能 
解熱、冷え性改善、消炎、止血


⑵蓬の活用の仕方


①虫刺されや小さな切り傷に生の葉を揉んで汁をつける。


②解熱対策(夏場に葉を摘み3日程度天日干し保存しておく


▪️1日量(5~10g)をコップ1杯の水で弱火で半分の量になるまで煎じたものを1日3回にわけて飲む。


③冷え性、肩凝り、打ち身、捻挫等対策

▪️生葉の蓬を使用した入浴剤(生のよもぎを煮出して作る )


→鍋に水をはり、汚れを落とした生のよもぎ5本~10本を細かく刻んで入れ沸騰後10分程度したら蓬の葉を取り出し煮汁を入浴剤として入れ入浴する。


できれば、使うよもぎは先端から約20cm程度の若い葉がよい。


▪️天日干し保存の蓬入浴剤


→保存した蓬を20~30g程度ティーパック等に詰め入浴剤としていれ入浴する。