花粉症対策 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ
今日のテーマは、花粉症対策です

花粉症等アレルギー疾患は、脾機能(胃腸機能)、肺機能(皮膚を含む呼吸器系)、腎機能(水分代謝、ホルモン等)の働きが低下しているのが根本原因です。

アレルギー疾患に対して、脾機能、肺機能、腎機能を高めることが根本対策となります。また、免疫力も脾機能、肺機能、腎機能を高めると上がります。

これを一つのもので対応可能なのが、レオピンロイヤル(ロイヤル以外のレオピンシリーズは補腎製薬が含まれていない)なのです。

花粉症の場合は、これに鼻づまり等を緩和する対処法を合わせあげればよいのです。

鼻づまり解消

①上星(顔の左右の中心と髪の生え際から2cm程上がったところで押すと気持ちよい痛みがある)を人差し指の爪の上に中指の先をのせて3秒間押しと離す動作を1日数回、1分間程度繰り返す。また、更に髪をピンで固定し棒灸やドライヤー等を近づけ熱くし、熱くなったら離す動作を1日3分程度を一回行うと効果を高まります

鼻水、くしゃみ等解消

①鼻通(鼻の両側、小鼻より少し上にあがったあたりのくぼんだところ)は、鼻の症状を解消する働きがありますので、1日数回、鼻通を親指と人差し指で挟むようにして軽く押さえ、その指を鼻筋に沿って上下に数回摩ります。また、合わせ印堂(眉間の中央)を押すと一層効果が高まります。
{4123FC0E-D329-4091-A1B1-345A860160EE:01}