浮腫み解消法 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ
毎週土曜日の特別テーマ《還暦過ぎても可愛いお姉さんを目指して》の第89回目です。
浮腫み解消です。
浮腫みの原因は、心機能、腎機能、胃腸機能、足の筋肉の衰えが原因で、生活面では冷えが一番の大敵となりますので、生冷飲食等を控えることも大切です。
①太渓(たいけい)
アキレス腱と内踝の間にある凹みで、水分代謝を促進し逆上せや冷えやイライラ解消等の効果が期待できます。
②照海(しょうかい)
足の内踝の一番高い所から指幅1本下で、熱を整える働きがあり、喉の渇き、目の乾燥、逆上せ、膀胱炎、浮腫み、ヒステリー、不眠症の解消効果が期待できます。
③陰陵泉(いんりょうせん)
膝の下の内側あたりにある骨の出っ張りのすぐ下で骨がカーブし始めるあたりで、胃腸の働きを高め、足の浮腫み、月経異常、冷え、腹部膨満感、下痢、膀胱炎、生殖器、消化器系、泌尿器、婦人科系改善効果が期待できます。
朝晩、この3つを押し、たまにでも良いので、お灸をしてみてね。 
