7/1
『企業の繁栄は社員の成長抜きにしてあり得ない。
企業ブランドは社員が決める。
社員教育に力を!!』
7/2
『袖触れ合うも多生の縁・・・
一期一会の出逢いを大事にしたい。』
7/3
『たった一度の二度ない
人生だからこそ悔いなく生きる。
今日をいかに真剣に生きるか、
この連続が人生。』
7/4
『人生は選択の連続。
やらない後悔よりやった経験を積む。』
7/5
『妥協は衰退である。
妥協と譲歩は違う。
立ち向かう勇気が成長である。』
7/6
『本物は飽きない。
本当にいいものは口コミで広がる。』
7/7
『相手を気遣う心、相手を思いやる心を大事にしたい。
人への思いやり・優しさを忘れず。。。』
7/8
『出逢いの価値は後でわかる。
手離してはならない関係かどうかも、
後で気づく。』
7/9
『愛されるには訳がある。
感じのよさ、愛嬌は人生を
豊かに演出する知恵でもある。』
7/10
『眠っている能力をいかに開花させるか?
過去の延長線では未来は大きく変えられない。
今を変える努力こそ未来に繋がる原動力となる。』
7/11
『仕事には思いやりが大事。
自分本意か相手本意かで仕事のあり方は確実に変わる。』
7/12
『人生そのものが自分を売ると言う点では営業。
営業力・影響力・コミュニケーション力を
強化し豊かな人生を!!』
7/13
『一生学び、一生勉強、一生青春
柔軟な頭でいたい。。。』
7/14
『ありきたりの人生を歩むのか
刺激的な人生を歩むのか、それもすべて選択の連続。
明確な目標が明確な結果を生む。』
7/15
『本当の勇気は臆病の中で育まれる。
義(正しい道理)を求め、
智(全知全能)を引き出し、
使命を果たそうとする姿。。。いい教えです。』
7/16
『素敵な出逢いは人生に彩りを与えてくれる。
人との出逢い、書物との出逢い・・・。
豊かな人生を送りたい。』
7/17
『突然のアクシデント・サバイバルは
人間の心と体を強くする。
順境で学ぶことは少ない、人は逆境で学ぶ。』
7/18
『人とのご縁は不思議です。
一度の出逢いもあれば一生続く出逢いもある。
どんな出逢いに巡り合うかで人生が変わります。』
7/19
『磨けば光る宝石の原石であっても、磨かなければただの石。
道端に落ちている石でも磨けば光る。
私は道端に落ちている石、だからこそ磨き続ける。。。』
7/20
『王道を行け!!何があっても正々堂々。
成長意欲がある人は謙虚になれる。歩みを止めるな!』
7/21
『チャレンジこそ人生、
一度限りの二度ない人生だからこそ悔いなく生きよう。
夢を目標に変え、なりたい自分を目指す。』
7/22
『若さの秘訣カキクケコ。
感動・興味・工夫・健康・恋。
いつまでも若々しくあるためには
脳を活性化しよう。心は老いない。』
7/23
『コミュニケーションは逢う回数。
その人を知りたければ積極的に回数を重ねて逢うこと。
その国を知りたければその国の文化に触れること。。。
先輩の教えが浮かぶ。』
7/24
『人を思いやる心、人を大事にする心は
形に表れることで初めて相手に伝わる、
しかし、仮に相手に伝わらなくても
大事にしなければならない大切なことがある。』
7/25
『素敵な生き方は顔に出る。
豊かな人生はいい顔の作り方から始まる。』
7/26
『人はみかけで人を判断する。
人に与える印象力をバカにする人は
礼節をバカにするのと同じ。
礼儀正しい人は敵をつくらない・・・
その真意を理解すれば人生が好転する。』
7/27
『心に深く残る楽しい時間は一生の財産。
懸命に仕事をしているからこそ
味わうことのできる楽しみ。』
7/28
『乗り越えるか、逃げるか・・・
乗り越えてこそ、高さがわかるのが人生の壁。』
7/29
『過去の選択によって出来上がった作品が今の自分。
未来を大きく変えたいなら、
今の自分を大変な状況に追い込み突き進む覚悟を。
大変とは、大きく変わると書く。』
7/30
『また逢いたい。。。と思える関係をいくつ作れるかが
人生の密度を決める大事な要素。』
7/31
『真剣に生きること。本気で生きること。
常にという心構えが人生を豊かにする。』