春の養生 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ
今日のテーマは、春の養生です。

春は、五行の木に相当します。
木は、のびやかに枝や根を伸ばすことを好み抑制を嫌う性質をもっています。

よって人に例えると身体の成長だけでなくのびやかな精神活動が求められる時期ですので、ストレスを上手にコントロールすることが特に必要な時期なのです。

ストレスにより最も影響を受けるのは、肝で、気の運行を司っています。血液も気により流れますので肝の働きがよくないと血流も悪くなるのです。

また、気の運行が悪いとため息や消化器系の不調や疲労感などを症状としてあらわれます。これが5月病です。

肝を補い気の運行の働きを高める漢方薬としては、逍遥丸が代表です。

のびのびと自由に生きることを逍遥と呼び、その名を冠とした逍遥丸は、肝と胃腸の働きを良くする働きがあるのです。

春の養生のキーワードは、逍遥丸と青と緑と酸味を意識して摂取してみてね。