今日のテーマは、肝の時間です。1日かけて12の経絡を気が巡り午前1時~午前3時に肝経を流れていますので最も大事な休息時間なので早寝を心がけてね。肝の働きは、2つの大事な役割があります。
①気血の流れを調整する役割
②精神状態の安定に保つ
肝の不調の例
①食べ物が消化出来ない。
→下痢や消化不良の便や便秘
②下腹部が張り陰部や腰に痛みがある。
③爪に艶がない。変形爪
良い肝の状態
①爪に弾力があり赤みを帯びて艶がある。
日常生活習慣対策
①早寝
②激しい怒らない
→命を縮めるに値する価値あるのか?
③酒を飲み過ぎない。
④目を閉じて瞑想する。
⑤足を温めて足表側をマッサージする。