午とは忤(さからう)の意で地表に出ようと下から突き上げる、陰気に蓋をして守る。
甲午とは、堅実的に足元を固める、信念・責任を持ち対処すれば大きく躍進する年です。
本年の干支の意味を理解して人生を進めていきましょうね。
参考
| 十干 | 五行 | 音読み | 訓読み |
|---|---|---|---|
| 甲 | 木 (兄) | こう | きのえ |
| 乙 | 木 (弟) | おつ | きのと |
| 丙 | 火 (兄) | へい | ひのえ |
| 丁 | 火 (弟) | てい | ひのと |
| 戊 | 土 (兄) | ぼ | つちのえ |
| 己 | 土 (弟) | き | つちのと |
| 庚 | 金 (兄) | こう | かのえ |
| 辛 | 金 (弟) | しん | かのと |
| 壬 | 水 (兄) | じん | みずのえ |
| 癸 | 水 (弟) | き | みずのと |
【子(ね)】子孫繁栄、財
【丑(うし)】転換、堅実
【寅(とら)】始まり、才知
【卯(う)】植物の成長、跳躍、家内安全
【辰(たつ)】生の活動、正義
【巳(み)】生命力、情熱
【午(うま)】豊作、健康
【未(ひつじ)】作物が実る、安泰
【申(さる)】日照りや大火事を防ぐ、臨機応変
【酉(とり)】収穫、親切
【戌(いぬ)】安産、勤勉
【亥(い)】田の神・作物の神、無病息災