シミ・クスミ対策 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ


 今日のテーマは、シミ、クスミです。


 シミは、紫外線が原因だと言われることは、
よく知られていますが、その裏に肝機能の不調に
よる新陳代謝が真の原因なのです。


 クスミは、肝機能の浄化解毒が正常に行われて
いないことが原因です。また、冷えや運動不足や
ストレスも血行不良で、クスミの原因になります。


 改善法を以下にご紹介していきます。

その1、首肩体操
  
  手で頭を押しながら首を前後左右に倒す。
 両肩を前に30回、後ろに30回回す。


その2、ツボ治療

  天枢(おへそから左右両側に指3本分離れた
 ところ)と大巨(天枢から真下に指3本分の
 ところ)と三陰交(足のくるぶしから指4本分上
 の骨のきわにある、お灸も可、生理痛や生理不順
 や血行改善や足の冷え等効果)を毎日数回押します。

その3、漢方薬

  冠元顆粒等の活血薬で血行改善を中心に、
 血液が少なく人には、婦宝当帰コウ等補血薬を
 プラスし、ストレス過多の人には、四逆散や
 加味逍遥散等をプラスし、加齢等で腎機能が
 低下している人には、コ菊地黄丸等の補腎薬を
 プラスし、改善に努めます。

その4 軟膏の活用
 
  紫雲膏やセイシュウクリームを塗る


その5薬膳茶
 
  柿の葉茶、
  玫瑰花(ローズティ)➕黒糖、
  ナツメ➕枸杞子➕菊花茶
  紅茶➕薔薇のジャム


その5 食事

  血行改善として、イワシ、アジ、サバ、タマネギ、
 長ネギ、パセリ、ニラ、らっきょう、酢の物、
 シナモン、ターメリック、ウコン茶、サフラン、
 紅花等を、

  造血としは、赤貝、ナマコ、ブリ、アンコウ、
 穴子、マグロ、レバー、ナツメ、牡蠣、イカ、
 ウズラの卵、大豆、黒豆、黒米、キクラゲ、クコ、
 ニンジン、ひじき、シジミ、ほうれん草、小松菜、
 シメジ、タコ等を

  ストレス対策として、セロリ、三つ葉、柑橘類、
 ジャスミン茶、鮭、レバー、紫蘇、パセリ、味噌、
 山椒、黒酢、イカ、牡蠣、ピーマン、カボス、
 レモン、すだち、セリ、ゆず、ビワ、菊花茶、
 あさり、シジミ、ゴーヤ、枝豆等を、

  腎機能改善としは、ヌルヌルする物や黒いものを
 常食するようにして戴きたいです。



 調理例として、蟹卵スープをご紹介させて戴きます。

材料(2人分)

  蟹缶1個、タマネギ半分、キクラゲ4g、生姜と
 ニンニク1かけ、卵1個、鶏ガラスープ2カップ、
 胡麻油と黒酢適量、水溶き片栗粉小さじ4、粗塩と
 胡椒少々、細ネギ2本

作り方

 タマネギを薄切りし空気に15程度さらします。

 水で戻したキクラゲを切り、生姜とニンニクを千切りし、
卵をほぐします。

 鍋に胡麻油を入れ熱し、ニンニク、生姜、タマネギと
入れ炒めます。

 タマネギが透き通ってきたら、鶏ガラスープとキクラゲ、
蟹を入れ中火で煮ます。

 鍋に水溶き片栗粉を加え、一煮立ちし、卵を回し、
固めます。


 粗塩と胡椒で味を整えて胡麻油と細ネギと黒酢を
加えたら完成です。