吹き出物は、次のタイプに分けることが出来ます。
①真っ赤に腫れて傷みの強いもの。
②色が薄く白っぽい吹き出物で比較的痛みがないもの。
赤みが増す程に体内や患部に熱がある証しです。
熱があると炎症し痛みを伴うことになります。
若い人は、赤みのある吹き出物が多く、年齢を重ねるに
つれて体が冷えやすくなる為にも白っぽい吹き出物が
多くなります。
若い人の吹き出物は、強く腫れ上がり、痛みも膿みも
大きくなります。栄養も沢山ある為に細菌の温床に
なりやすいのですが、新陳代謝も活発で抵抗力もある為にも
派手な吹き出物になりやすいのですが治りも早い傾向が
あります。
肉類や甘いものは、熱をためやすいので、
出来るだけ控えてみましょう!