現代の日本人は、目を酷使する生活を行っています。
例えば、夜更かし、TV、ゲーム、PC等毎日長時間目を
酷使している状況です。
では、視力は、どの内臓機能系の影響を
一番受けていると思われますか?
それは、肝機能なのです。
視力は、大量の血液を利用し物を見ているのです。
視力低下は、血液不足の状態です。
また肝機能に影響があると腎機能も同様に
影響していますので、少なくとも、この二つの内臓系を
向上させていくことが必要です。
視力向上や維持する為に、次の対策を行ってみて
戴きたいです。
①早寝早起き
②TVやゲーム等の使用時間を短くする。
③造血効果のある、緑黄色野菜、レバー、菊花、
クコ実等を意識して食べる。
④血行改善を目的として60分程度の徒歩や
ゴタゴタ動き回る。
また、キノコやネギ、玉ねぎ等を意識して食べる。
⑤腎機能対策として、黒いもの、ヌルヌルするもの、
海草、イカ、タコ等伝統的な和食を意識して食べる。
食事の事項については、毎日夕食だけでも続けて
逝く事が大切です。