人差し指をくわえて臭いを嗅ぐことで自分の臭いを確認する
ことが可能です。
口臭の主な原因は次の6つです。
①胃熱による口臭。
胃炎により細胞が死滅した為に臭います。生肉が腐った
感じですので強い悪臭と胃の痛み、異常な食欲、
食欲不振等が特長です。
②消化不良による口臭
胃の働き低下、食べ過ぎで消化が追いつかない状態で
異常発酵した状態です。腐敗臭や酸っぱい臭いがあり、
胃の膨満感やゲップ等が特長です。
③鼻炎からの口臭
蓄膿症や慢性鼻炎等で鼻水が鼻腔やノドにたまっている
状態で、膿臭で生臭いのが特長です。
④歯茎トラブルからの口臭
歯肉炎や歯槽膿漏が原因で強い腐敗臭が特長です。
⑤歯垢による口臭
口内で食べかすが腐敗し歯垢となり臭う状態です。
うがいや歯磨きを徹底しましょう。
⑥血液の臭い
ニンニク等強い臭いの食べ物を食べると臭気成分が
血液に入り肺から呼気により排出されて臭います。
マウスウォッシュ液等でうがいをしても解決しない口臭も
あることを理解して戴けたと思います。