カヤックのラダーを考える⑤

 (ファルトボート、フォールディングカヤック)

その後のテスト 2024年4月5日

こんにちは、カヤック愛好者の皆さん!そして城好きの皆様!

2024年4月5日、段々と暖かくなってきました

 

まだまだ海水は冷たいのであと1ヶ月は

このままです (笑)

 

 

と書いた記事から、はや2ヶ月……

 

いよいよ自作のラダーを試す機会がきました

ラダーを取り付けたカヤックで初めての冒険です

 

はい今年最初のカヤックです

 

この日は神戸駅から電車で舞子駅まで移動し、

そこから歩いて出艇場所まで向かいました。

 

 

目指すは明石海峡大橋たもとから須磨海岸までの9.8km

使用したのはフジタカヌーのアルピナ1ー450ハイブリッドです。

 

 

カヤックを組み立てる際、最初のアクシデントに遭遇しました

ラダーブラケットにセットしていた結束バンドが簡単に切れて

しまったのです。

結束バンドは強度が足りなかったようで

急遽割りピンで固定し直しました。

 

スタートは11時半。

 

最初のアクシデントを克服したと思った矢先、

垂水漁港を超えた辺りで次のトラブルが発生しました

ラダー取り付け金具が曲がり、ラダーが水面に届かなくなってしまったのです

 

一旦岸を目指します……

このあたりで上陸できる箇所は……

 

垂水漁港横を流れる福田川、河口に小さなゴロタ浜があります

 

 

ラダーを確認すると……

 

 

はい 完全に反り返っております(笑)

 

金具を曲げ直して再スタートしかし、平磯海づり公園を過ぎたあたりで船体の固定金具とラダーの固定金具が曲がってしまい、ラダーが斜めになってしまいました。

 

 

再び岸に上がり、塩屋漁港横の塩屋浜でラダーの状態を確認しました。

 

はい 完全にずれてます (笑)

 

むううう..... まだまだ上手くいきません

 

修理が必要な箇所が判明したので、須磨までラダーを使用せず

カヤックを漕ぐことにしました。

 

 

いや~それにしても桜がきれいです

須磨浦山上遊園は桜の名所ですね

 

 

無事須磨海岸に上陸 いつもどおり解体パッキングしてさっさと帰宅します

 

改善箇所がわかっただけ良しとします

 

家に帰り、早速カヤックのラダーを改善する作業に取り掛かりました。

 

まずラダー固定用割りピンです

 

 

 

 

取り付け金具の曲がりに対しては固定用のボルトを1箇所増やします

 

 

固定金具とラダーの固定金具は金属用接着剤で固定しました。

接着剤での固定に当たっては接合面を320番の紙ヤスリで荒らしています。

 

 

 

これで、より頑丈に固定されたラダーで次回のテストに挑むことができます。

次回の結果は、カヤック愛好者の皆さんの参考になるよう、

ブログで共有したいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました

次回もお楽しみに