こんばんはニコニコ

 

3日ぶりの虎之進です口笛

 

 

久しぶりにブログ2連休だったので書き出しに戸惑う。

土曜日の低調な走りの内容にいじけていたわけではございません。

 

日曜日は雨の中で地区の早朝草刈りからスタートし、妻が仕事だったので子供たち独占を満喫していた。

昨日は朝からめちゃくちゃ集中力があることを感じたので不眠不休で夜まで事務処理に没頭していた。

 

ようするに、二日間何かに夢中になっていた。

 

 

 

で、連休中の出来事を書き残しておこう。

 

 

突然ですが虎家は音楽が大好き!

 

妻はピアノで音大をゴリ推しされる実力がありながら、あっさり断って今の道を選んだ経緯の持ち主。

妻の家族が音楽一家だったこともあり管楽器、弦楽器何でもOKな音楽センスを私は理解に苦しむ。

 

 

ピアノは娘がピアノを習い始めるのに合わせて5歳の時にプレゼントした。

↑妻に怒られながらも、めげずにレゴを飾る息子(笑)

 

その後、息子も習い始めたのでピアノの音を聞かない日は無い。

私の眼には週一回の先生のレッスンよりも、そのレッスンのために毎日繰り広げられる妻監修の練習の方が余程ハードに見えて仕方ない。

 

その甲斐あって、二人とも同年代の中では上手いようだ。

 

 

そんなある日、中学校の部活の話になった。

娘は妻と同じ吹奏楽部を狙っているようだった。

 

娘「ママ、中学校の時は何やっていたの?」

妻「フルートだよ」

 

娘「「へぇ」

妻「フルート買おうか?}

 

娘「パパ、フルート買っていい?」

虎「給付金で買ったら!?」

 

遡ること数カ月前。

娘が急に「給付金はコロナとか災害で困っている人に寄付をする」

と言い出したことがあった。

「考えは素敵だけど、寄付は自分でお金を稼ぐようになったらにしようか!」と、妻と説得した。

そして、

「今回の給付金は生活費の補填であり、消費拡大のために使うものだから、ほんとうに欲しいモノを買いな」

と言った事があった。

 

なので、今回のフルート購入は大賛成であった。

金額を知るまでは・・・・

 

8月2日に管楽器専門のお店にフルート選びに出かけた。

「パパの給付金も使っていいからね♪」

と、冗談半分で送り出して私は車で待機していた。

 

30分後、満面の笑みで戻ってくる3人。

 

妻「買っちゃった♪」

娘「来週届くって!」

 

娘「パパの給付金も使わせてもらったよ(o*。_。)oペコッ」

虎「うん。いいよ・・・。」

 

ちっちぇのに高っ!!

フルートをなめていましたorz

 

 

それと同時に進んでいたのが息子の楽器選定。

私はドラムを推したが妻のギター案が満場一致で採択された。

虎家はまだまだ妻一強が続きそうです(笑)

(ガンバレアベチャン)

 

 

そして訪れた8月8日。

 

 

光り輝くフルートを手に入れた娘♪

 

 

パジャマでギターを奏でる息子(笑)

 

 

こうして、楽器が増えた虎家。

 

毎日、いろんな音色が聴けて私の至福の時間は満たされそうです照れ

 

 

それにしても、地名をオマージュするとインパクトに欠けるなぁ(汗)

いっそ、『田舎の音楽隊』のほうが良いかな爆  笑

 

 

今日の距離 10.6㎞

今日の内容 確認ジョグ

今日の靴  ターサーエッジ