お手本のような撃沈レースとなったいわきサンシャインマラソン2025。
余裕を持って走っているつもりだったけど、心拍数は最初から真っ赤w
全然余裕なかったな。
まとめると
①3時間15分走のペースとレースペースがかけ離れ過ぎていた
②アップの見直し
①について、今までは自分の体に対する経験則としてロング走-25秒がレースペースというものがある。
しかし、設定したペースに対してスピードの余裕があること、寒い環境で速いペースで長い時間走れないことから、都合が良い条件をつまんでしまった。
@435で走りたいなら3時間15分走を@500で走らなければいけなかったし、@530でしか3時間15分走を走れないなら@505でレースを走らなければいけなかったという事。
②については、以前seekerさんとも話し合った内容で、自分のアップの内容は改善した方が良いだろうw
練習ではそこまで高くならない心拍数が、レースになると練習より遅いペースで走っているのに序盤から高くなるのはコレのせいなのだろう。
と、いうことで次回フルマラソンを走るときに気を付けよう。
ゴール後の話。
走ったり歩いたりを繰り返し始まってからはとにかく寒かった。
服装は半袖Tシャツにハーフタイツ。
途中で外そうと思って着けていたアームカバーと手袋は、一度も外すことなく最後まで装備していた。
ゴール後15分で着替えを済ませバスに乗り込むという、こちらに関しては見事PBを更新することができたw
急いでいたもう一つの理由はシュークリーム。
りゅうパパさんに教えていただいた、白土屋のジャンボシュークリームを買いに行かなければいけなかった!
幸いにも駐車場から1㎞少々で到着する立地。
しかし、お店に到着すると・・・
「シュークリーム完売しました」
楽しみを打ち砕く張り紙が空のショーケースに貼られていた。
無情にもご褒美にありつくことはできなかった
四倉のパーキングで毎年恒例のフラおじさんをお土産に帰路についた。
じゃんじゃん。
と、なれば良かったのだがここからが大変だった。
気持ちが悪いし、頭がガンガンする。
全てのパーキングに立ち寄り、休憩をしながらなんとか帰宅。
体温計の数字は39℃を越えていたorz
一時は息子の風邪がうつって悲しませたくないなという話も、
「寒空の下、フルマラソンを走って風邪をひいた」
という誰も傷つかない平和な着地となった♪
これにて一年ぶりにマラソン大会に出た話はおしまい。
来年は娘が高校受験なので全力でサポートしたい!(邪魔をしないようにしたい)
なので、次回のマラソン大会は2027いわきサンシャインマラソンが直近かな
待ってろ、シュークリーム!