プルシェンコ公式フォーラムの管理人さんのお知らせより、英訳を戴きました。
頑張って日本語訳してみたいと思います。

http://community.livejournal.com/ontd_skating/766348.html
元の英訳ソースはこちら

http://evgeni-plushenko.com/forum/viewtopic.php?f=3&t=206&p=36215#p36215
オフィシャルフォーラム記事

動画リンク(張り忘れてて、後から張ったので埋め込みが出来ず;)
http://www.youtube.com/watch?v=TLxmwjCjha8


Olympic champion Evgeni Plushenko continues to serve his suspension, imposed on him by the International Skating Union. Evgeni, who missed the World Championship, was punished for the fact that he took part in the shows without the permission of the national federation. Currently, he is actively practicing, planning to continue representing Russia in international events. Our correspondent in St. Petersburg meets the main characters of the drama - Evgeni Plushenko and Alexei Mishin; they, like the true heroes, spare no words.

オリンピックチャンピオンのエフゲニープルシェンコはISUによって課せられた課題に直面し続けている。世界選手権を欠場したエフゲニーは、国内連盟の許可なしにショーに参加したという事実で罰せられた。現在、彼は積極的に練習に取り組んでおり、計画している。ロシアでの国際イベントの継続を表明している。サンクトペテルブルグ特派員がこのドラマの主人公たちに会った-エフゲニープルシェンコとアレクセイミーシンに-彼らは真の英雄だ、それに代わる言葉はない。

Evgeni Plushenko is actively working on the ice on a new show number to the music he had already used. Olympic champion and two-times Olympic silver medalist, together with choreographer David Avdysh, prepares for the show, where Zhenya will perform with his entire team, which has won the Eurovision Song Contest, but now for another audience - Asian.

エフゲニープルシェンコは積極的に取り組んでいる、彼が既に使った事がある新しいショーナンバーの音楽の練習に。オリンピックチャンピオンで2つの銀メダリストは、コリオグラファーのDavid Avdyshとそのショーのために準備していた。ジェーニャはユーロビジョンソングコンテストで優勝したチームでそれを見せるだろう、但し他の観客ーアジア人のために。

Evgeni: Many of our artists were in Japan and had the honor to perform there, Dima will perform in Japan and it is an honor for him, I'm proud to say this, and much has been done to make it possible both by me and by my wife Yana Rudkovskaya.

エフゲニー:ロシアのアーティストの多くが日本で活動し、そこで成功してきた。ディマは日本で活躍して、成功を収めると思うよ。僕はこれを話せることがうれしい、そしてたくさんのことが行われてそれを可能にする、僕と僕の妻のヤナの両方によって。

※コメント という事は、この動画の冒頭で見せている振り付けは、9月のショーのって事ですね。ロシアの過去のアーティストって誰の事だろう?

There is really no need to worry about Evgeni Plushenko's future as a showman, but his future as a sportsman is indeed worrisome. A week ago ISU informed that the decision to ban Evgeni Plusheko from competitions for refusing to participate in the World Championships and at the same time performing in the show had became final, because of the lack of an appeal in due time. It doesn't mean he lost his eligibility forever - especially in light of his statement here:

ショーマンとしてのエフゲニープルシェンコの将来を心配する必要は全然なさそうだが、しかしスポーツマンとしての彼の将来は確かに気になる。1週間前、ISUはエフゲニープルシェンコのコンペへの出場禁止を通知した。世界選手権への参加を拒否したと同時期にショーに結果的に出場したとして。そして控訴の期限が切れたとして。彼は永久に資格を失ったわけではない - 特に彼のこの発言に注目すると。

Evgeni: I want to say that this October, October 2nd, I am taking part in ISU competitions, there are competitions that are held by the International Skating Union in Japan - ISU Open, they are team competitions. Now there is the buzz, but since we both, the ISU and I went to meet each other, it was decided that I will compete. Disqualification applies to other competitions, but they admitted me to this one. It's funny, I can take part in some competitions while in the others I cannot, although they are all ISU tournaments.

エフゲニー:僕は10月について話したい。10月2日、僕はISUの大会に参加しているよ、そこではISUによって日本で開催されるコンペがある- ISUオープンのチームコンペがね。既に話題に出てるけど、僕たち、ISUと僕はお互いに会いに行って、僕は試合に出れる事になったよ。失格が他の試合に適用されてるのに、でも彼らはこれに出るのは許している。なんかおかしいよね。僕は他のいくつかのコンペにも参加できるけど、他には出来ないんだ、それが全部ISUのトーナメントなんだ。

Still, the ISU Open - it's more of a show than a serious tournament, where the teams of different continents compete against each other. Plushenko talks quite frankly about his future in sport, referring primarily to the functionaries of the Russian Figure Skating Federation.

それでも、それはISUのオープンだ-それがシリアストーナメントというよりも、異なる大陸のチームが対抗する、よりショーに近い内容の物とはいえ。プルシェンコは、彼のスポーツとしての将来について率直に語ってくれた、主にロシアスケート連盟の役人について言及した。

Evgeni
: You know, I'm an athlete, my job is to skate, to please the fans. I have a team, coach, and for the paperwork, bureaucracy there is a federation, it is their duty. I have no wish to enter into any debate, I have not filed an appeal, because I think I have been working with the ISU, and to fight with them - it wouldn't be to my favor. Wait and see, of course. My task is to train, my goal is to compete, and my dream to compete in Sochi in 2014. No one had tried to contact me, and I'm not eager to contact them either. But once again I want to say, we continue to work together, but the very least I can say, I'm going to fight for my spot in the team and I will make every effort to compete in Sochi-2014. I think that my desire is not enough, because I'm not an ISU favorite and nobody really wants to see me at the international competitions too badly, because yes, I am uncomfortable, yes, I'm complicated, yes, I can sometimes skate well. Yes, many people don't really need that. Yes, we need new names. I understand it very well. But I intend to be in Sochi, and not as a tourist, I want to fight.

エフゲニー:あなたが知っているように、私はアスリートで、私の仕事はスケートをすることで、ファンを喜ばせる事だ。ぼくがチームとコーチを持ってるように、官僚の書類仕事が連盟にはあって、それは彼らの義務だ。僕は争いたくなかったから控訴しなかった、なぜなら僕はISUと共に進んできたし彼らと共に戦ってきたんだから、控訴は僕はやりたくないんだよ。待ってて、そして見てて。僕の仕事は練習する事で、僕のゴールは試合だ。そして僕の夢は2014ソチで試合する事さ。誰も僕に連絡しようとはしてないし、僕も熱心には連絡をとってない。だけど、もう一度僕が言いたいのは、僕たちは一緒に作業を続ける、しかし僕が言う事が出来る事は少ない。僕は僕の地位のために戦い続けて、2014ソチへの出場のためにあらゆる努力をする。僕は僕の要求は充分じゃないと思っている、何故なら僕はISUのお気に入りじゃないし、誰も僕を国際試合で僕を見たいと思ってないんだよ、ホントに酷い事に、そうなのさ。僕は不快だよ、そうだよ、複雑だよ。僕はスケートがちょっとは上手に出来るんだよ、うん、大勢の人たちはそれを求めてないんだ。スケート界には新しい名前が必要なんだ、それは僕は良く判ってるさ。でも、僕はソチに出たいんだ、観客としてでなく、闘うために。

The monologue is really passionate, and you can trace a resentment, after all, Evgeni has given so many years to Figure Skating. But there are also words of coach Alexei Mishin that are worth a listen - sometimes a bad peace is better than a good war.

そのモノローグはとても情熱的で、あなたがたも怒りの痕跡を残す事が出来るだろう、それを聞いた後は。エフゲニーは長い期間フィギュアスケートに貢献してきているのだ。しかし、コーチのアレクセイミーシンの言葉には耳を傾ける価値がある。-時には悪い平和は良い戦いよりもベターだよという言葉に。

Mishin: My optimism is based on the fact that not only Evgeni needs International Skating Union, but I certainly believe that the International Skating Union also needs such brilliant athlete as Evgeni.

ミーシン:私の楽観的な見方はエフゲニーがISUを必要としているという事だけに基づいてるわけではない、しかし、私は信じるよ、ISUもまたエフゲニーという素晴らしい選手を必要としている事を。

ISU rules do, in fact, allow to restore eligibility in case of the violations which are incriminated Plushenko, if the National Federation of Skating and the athlete apply to ISU. And probably not without reason at the very end of the conversation Evgeni confirmed: by the end of this week, he is planning to address the Skating Union asking them to remove the sanctions imposed on him.

ISUのルールにおいて、実際に、復元する事が出来る、プルシェンコに処された違反の場合には-もし、国際連盟と選手がISUにアピールすればだが。そしておそらくそうしない理由はないということをエフゲニーとの会話の終わりに確認した。今週末、彼はスケート連盟に彼の制裁を解除するように国際連盟に求めるための連絡をする予定だ。


-----------
英語読んでも細かい所まではスッと理解に入ってこないものだから、随分時間がかかりました。
悲しくてコメントがなかなかでてこない。
私はミーシンコメントの楽観的な見方にすがってたんだけど、事態は思った以上に深刻なんだろうか?
でも最後の解説を見ると、復権に動くみたいだし、JapanOpenへのコメントを見てもプルは試合には出たいとずっと思ってるみたいだし、今シーズンは休むつもり、とかそういうのはこのインタビューからは感じ取れない。

中にはプロとしてのショーが見れたら幸せっていうファンもいるかもしれないけれど、
フィギュアスケートというスポーツの世界において、プルが必要でないなんて事は絶対にないから。
あなたは、生ぬるくなりかかっていた男子シングルの世界に大喝を入れてくれたヒーローなんだから。