もらい下手な人 | アラフォーからでも人生好転!思考のクセを修正すれば必ず変われる!変わり方がわからないあなたへ贈る自分リメイク塾
最近こんなことがありました。


先生、聞いてください!
この前、婚活パーティーで知り合った女性とカフェにランチに行ったんです。
食事のあとに「ケーキを食べますか?」と尋ねたら
「食べたいけれど、ゆっくりする時間がないから…」ということで、ケーキは頼みませんでした。
僕はトイレに立ったついでにお会計を済ませ、
その時にケーキを2つ、箱に入れてもらいました。
お母さんの介護をしているその女性に
お母さんと家でケーキを食べてもらいたかったんです。
でも、それを帰り際に渡したら
「要りません」と断られてしまったんですよ…
「誕生日でもないし、母はあなたとは関係ないし、あなたとは付き合ってもいないし、そもそも会計を先にされたのも嫌だし、もらういわれはない」と言って
自分の飲食代を僕に突き出してそのままケーキを受け取らずに帰っちゃいました。
僕、そんな悪いことしたんでしょうか…



この女性、明らかに
もらい下手!

何度か会ってる2人ですよ
初めての相手じゃありません
素性も知ってるし、
付き合ってはいないけど
そもそも出会いは婚活パーティー!
それってお付き合い前提のお友達でしょう?


そりゃ確かに今、お母さんは関係ないけど

「お母さんと食べてください」

の思いやりケーキが
そんなに気にくわないんでしょうか?


本当に残念な…

残念な女性です!
だから結婚が遠のくのよ!


もらい下手の人は時々います。

似たものを持っているから…
好きじゃないから…
なんか悪いから…
人からもらうのが嫌いだから…
施しを受けているみたいで嫌だから…

様々な理由で
「もらいたくない」と平気で突き返します。


もちろんもらって困るものもあるでしょうよ、

誰だって絶対にいらないものをもらったら
「どうしよコレ…」と苦笑いですが

相手の気持ちに
「ありがとう」と感謝することはできます。

もらったあとに、こっそりと
捨てるなりあげるなりできるはず。

あげた後はその人の管轄下だもの。
他人に譲ろうがヤフオクで売ろうが捨てようが自由


でも、もらい下手な人たちは

一旦受け取って、見えないところで処理する

ということができないのです。


今回の事例のように
「もらういわれはないですから」と突き返したり
「私これ好きじゃないから」
「必要ないから」と返してしまって
相手を不快にさせてしまうんです。


「ありがとう、今回は受け取っておくね、でもこういうことは今回だけにしてね(^^)」
笑顔で言おうよ!


もらい下手な人たちは
同性異性問わず
モテない
 
だって
人の好意を素直に受け取れないどころか
突き返すんですから。


人というのは、
興味のないことには一円たりとも使いたくない生き物だと思っています。


まったく知らぬ間に、何の説明もなく
「あなたの給料から○○についての出資金を差し引きました」と勝手に天引きされていたら
誰だって怒るでしょう?

そんなんきーてねーし!って。


だからお金を使うということは
それなりに「価値のある好意」なんです。


もちろん、下心だってあります。

女はカネさえ見せればついてくると言う人もいます。
そこは全否定しません。


だからこそ

素直に受け取れない人は

疑ってかかっている

ということになります。


こいつ下心あるんじゃねーか?
取って食おうと思ってねーか?
アタシはこんなケーキで落ちるような安い女じゃないわ!
ケーキも買えないような貧乏人に見られたの!?
モノでご機嫌取ろうとするところが嫌だわ!

もしくは、冷蔵庫にケーキがパンパンに詰まっているのかも?


そんな彼女たちの意見はこうかもしれません

◆いらないものもらったってゴミになるだけだし
それなら欲しい人にもらって欲しい

◆いらないのに「ありがとう」って言ってまたいらないものくれたら処分に困る


そうかもしれない
それも全否定はしない


でもやはりそこは
大人の対応をして欲しい


「ありがとう(^^)
でも今回だけにしてね(^^)」
→家に帰ってゴミ箱にポーイ

同性異性とわずモテる人って
こういう気遣いできる人だと思います。