八ちゃんラーメン飯店焼豚ラーメンの思い出 (7年振り PART.2) | F A V O U R I T E S

F A V O U R I T E S

暇な時にだけ何かテキトーにうPしまふ。ゲイ英国人×バイ日本人の国際同性カップルによる、ビミョーに斜め上かもしれない日常系ブログ。

かつて我が地元・岡山には地域限定商品だったのにも拘わらず、全国的に有名だった説のインスタントラーメンが存在した…。




その名は八ちゃん飯店焼豚ラーメン!!! 










(その昔書いたブログはこちら からドゾー)






このインスタントラーメン、未だに麺好きさんの間ではフツーに話題に上がるぐらいには人気 (つーか地元だし、『これを越えるインスタント麺なんてない』とゆー人がやたら多い地域なんじゃないかとは何となく思ってる) なものっぽいんだけれど、俺ちゃん的には自分がまた食べたいとゆーよりは

 


麺好きなエースさんに、出来ることなら是非食べてもらいたい…! 

 


とゆー気持ちの方が強いのよねー…。



地元・岡山のレジェンドカップ麺だし、うどんが一番好きなのはわかってるけど、どーゆーリアクションするのかちょっと食べてみてもらいたいわあw





八ちゃんラーメン作ってたのは岡山県浅口郡にあった横山製麺工場 (現在は廃業倒産ではなく廃業ってところだったんだけど、浅口郡って今よく考えてみたらここにある製麺所って結構有名なん…?みたいなカンジなのよねえ…。






浅口 (浅口市と浅口郡の両方ね) の麺と言えば…








かも川素麺!!! …だね。 



岡山県内では超メジャーな素麺です。

岡山県民的には揖保乃糸と同じぐらい (てかパッケージが似てたせいか、俺ちゃんは子供の頃から高校卒業して間なしぐらいまではきっと親戚筋なんだろーと本気で勘違いしてた) メジャーなものですよー。…多分、知らんけど。 





↑ …何か似てるっしょ?  






で、調べてみたとこウィキペディアに書いてあったよ…。




これ っすな。






俺ちゃん素麺てあんま好きじゃないんだけど、地元のかも川と兵庫の揖保乃糸と小豆島の島の光の素麺は絶対ウマイと思ってるので、これ読んで何か納得しかしなかったとゆーねw


親戚ではなかったけど、そこそこ気が知れたご近所さん的存在じゃんよwwwww そりゃそうか、みんなめっちゃ近隣やんけww 






━━━━ 浅口、昔から製麺で名を上げてたとこなんじゃん! ごめん、岡山県民なのに全然知らんかったわwwwww 






あーそれで浅口方面って製麺所多いんか…、と今更ながら思ってる俺ちゃんがいる現実。

グーグル先生に聞いたら色々出て来んのよねーwww





そんで、そーゆーことも相まって、麺好き英国人ダーリンであるエースさんにも



八ちゃん飯店焼豚ラーメンの復刻版がもし出るなら、ソッコーで買って絶対に食わせたるんじゃバーロー💢💢💢



と思ってるのでござるの巻きww





フリーズドライなんて今やフツーに見かける食品業界の当たり前のものになってるけれど、まだフリーズドライが今ほどメジャーじゃなかった90年代。ジャンクなはずのインスタントラーメンの麺にフリーズドライ麺を採用して販売し、ローカルな商品なのにも拘わらずクチコミによって全国的に有名になるまでその名を轟かせた唯一のメーカーが岡山にあったとゆーこの事実…。





エースさんにも教えて共有したいとゆー気持ちが湧いて来るのよねえ~…w




まだ詳しくは教えてないんだけど (だって教えたら『今食べられる似たようなモノってどれになるの? 』とかってなって、色々探して実際に買ってみなきゃならなくなるじゃん? フリーズドライ麺て実は今でもそんなメジャーじゃないじゃんよ…。ラーメンとかの具なら沢山あるけど、麺自体がフリーズドライって今もあんまないんだよな…) 、ヤツが知ったら絶対食べたがるのは間違いないからなあ。そして実際に食うまでひたすら気にかける。教えてはいかんヤツなのよ…。 




横山製麺のフリーズドライ麺の製法、噂によると日清製粉アマノフーズもしくはその両方? に引き継がれたとか何とかって聞いたんだけどね。


実際はどーなんだかよーワカランのよねえ…。



何せ大昔の話っすから。
浅口が地元だっつー人に聞いたらわかるかもしんないけど、周りにいないんだよなあ…。

つーか今身近にいる人間て外国人ばっかだし(-_-) 

ローカルな話の真相聞きたくても日本から遠すぎて話にならんわ…。





だから、復刻版が出るとするならまずどこが出すの? ってゆーのもスゲー気になるとろこではあるんだけど…。


まあそう簡単には出せるもんじゃないんだろーなあ。



出して欲しいって思ってる人は、きっと全国的に大勢いるはずだとは思うんだけどねー。





八ちゃん飯店焼豚ラーメン、いつかまた食べたいよう…(泣) (ノω・、`)




今はノンフライ麺は当たり前になってもフリーズドライ麺って素麺ぐらいしか見ないから (多分フリーズドライは機械類にコストかかるんじゃね? みたいなね…。麺を熱風で乾燥させるノンフライのが現代には合ってるんかもしんない) 、復活すれば話題になって結構売れると思うんだけどなあ~~~。




アマノフーズのカツ丼とか親子丼とかめっっっちゃ美味い(Twitterで話題になるぐらいにはかなり美味い。ただしカツ丼は期間限定商品とかでいつでも買えないのがネックか?) 、どっかの企業が八ちゃんラーメン復活させてくれたらいいのになあ。











『タケゾー、そろそろ素麺食べたくならない? 桃も食べたことだし、日本の夏を堪能する為にも夏の風物詩である素麺もボクは食べたいなあ~w』






そーめん? 

じゃあ揖保乃糸でも買いに…  ━━━━━━ 行ったらきっとどっかで誰かから貰うんだろーな、きっと…(-ω-;) お中元のお裾分けとかで大量の素麺がうちに押し寄せる気がする…。 


あ、アマノフーズのにゅうめんでも買うか! あれならお湯注いで放置するだけだから作るのめちゃラクでやたら美味いからな!! 
俺ちゃんが作るよりゼータクな一杯がすぐ出来るわww 






『アマノフーズのにゅうめんって食べたことないや。お味噌汁なら日本に戻って来てからはずっとお世話になってたけど






めっちゃオススメよ! 素麺束で買うよりはちょっと割高になるんだけど。 


俺ちゃんむかーしカレーと親子丼買って食べてみたけど、お湯かけるだけでまじで丼の具になって笑ったもんw すげービビったわ! 


しかもめっちゃ美味かったし、日本の技術スゲェって本気で思ったねー。






『食べ物が絡まないと日本のスゴさがわからないとか、やっぱり君は君だねえwww    や か ま し い !!! )   そうなんだね~、お味噌汁のセット買ったけど全部美味しかったし、にゅうめんもきっと間違いない美味しさなんだろーね。じゃあそれ買ってみよう♪』






俺ちゃん、アマノフーズの工場見学行ってみたいわあwww って一般人が見学出来るんかどーか知らんのだけど。 


アマノフーズって本社は福山市だけど工場は岡山にあるのよね。笠岡行く途中で見たわ。 

工場見学やってるならすぐ行ける距離なんだけどなあ~。何かやってないっぽいんだよなー。福山はやってんのかもね。 







(スマホポチポチ…)  ねえ、タケゾー。アマノフーズってもう閉業ってなってるよ? 今はアサヒグループに吸収合併されてるからアマノフーズは名前だけ残ってる状態だね。…元は天野実業㈱で、本社は岡山県浅口郡…。あ、岡山に本社があったの?』






は? 浅口郡??? 


広島県福山市とちゃうんけ!?






『んー? 本店は福山市になってるけど本社は浅口ってなってるねえ。浅口ってドコ? (地図ポチー)  あ、倉敷の向こう側で笠岡の隣なんだね~






えっ、浅口って笠岡の隣だったの!?  (← 岡山県民のくせに地図が全く頭に入ってませぬwwwww 岡山市の左が倉敷市で、上の方の右が津山で左の方が新見、ぐらいしか覚えてないww クロネコドライバー時代は自分の担当エリアの地図ぐらいしか見ることなかったしなー) 




『wwwww ほら、浅口はココだよ!』








・・・・・・ わー、ほんまや~~~www 


俺ちゃん的に総社の辺りに浅口ってあるもんだと思ってたwwwww 何か山の方ってイメージだったからwww 総社と吉備中央町の境目辺りだと勝手に思ってたわーww 






↑ ちな、広島県の地図。…福山市はほぼ岡山だと言われてる (広島県民も岡山県民もそう言ってるw) けど、コレ見たらそーだなあw 広島市って感覚的にめっちゃ遠いんよな…。 





━━━━━━ アマノフーズって元々どこにあった会社? ・・・・・ と思って調べてみたら、元は天野実業って会社で福山にあり、その後本社移転で浅口に行ったみたい。本店は福山に残った形か。今は閉店してるけど。 


で、アマノフーズの岡山工場ってゆーのは八ちゃんラーメンの横山製麺があった跡地に出来た?みたい (アマノフーズの本社は横山製麺があった場所の隣にあって、横山製麺の跡地を買い取って工場を建てたとか何とかって書いてあるの見たっす。住所で言うと横山製麺があった場所は里庄町里見4245、アマノフーズの工場は里庄町里見4215) 



…じゃあやっぱ横山製麺のフリーズドライ技術はアマノフーズが引き継いだ (買い取った) んかいな? と思うんだけど、もう昔の話なので真相はよくわからないんだよね…。


ネット探ってみたら、それらしいこと言ってる (昔そう聞いたと言ってる) 岡山県民が何人かいるんだけど、どれもハッキリしなくて噂の域を出ないから何とも言えないし。



ちな、1982年に横山製麺が日清製粉と共に即席冷凍乾燥麺製法の特許管理会社を設立したとゆークソ古い記事も見つけました。
…ただ、有料会員にならないと読めないので見出ししかわかんないんだけどね。
やっぱ2ちゃんねるの過去ログを漁らないとダメか? 




あーーーー、思い出したら気になるわあ…。



もーエースさんに八ちゃんラーメンのことしっかり教えて横山製麺が廃業した理由とその後どーなったんか真相究明に協力してもらう方が早い気がする…。



でもヤツのことだから『横山製麺の社長だった人探して直接聞いた方が早くない? 探偵雇って探そっか!』とか言い出しそうなんだよな~w

それなら探偵ナイトスクープに依頼するわ…。 





とりま八ちゃんラーメンの商品ラインナップ画像拾ったので記念に載せておくの巻き。












こんなにあったんや…(ʘωʘ)ヒエー 




俺ちゃん、782番と1899番のしか知らんわー。

ってゆーか多分他もいくつか見てるけど覚えてないだけなんだろーな。何かコンビニで見た気がするのがチラホラあるけど…。さすがに記憶が遠すぎる。 




ここがまだ現存してたら、エースさんはきっとここのうどんのになってたんじゃないかなww



うどん、蕎麦、素麺と麺類ぜーんぶあったんだねえ…。あー今でも思うわ、ホントに勿体無い。横山製麺、何で廃業したし? 






━━━━━━ フリーズドライでご近所さんだった繋がりがあるんだから、アマノフーズが責任持って復活させろ下さい!!! (丁寧な命令形)



にゅうめんはあるのに何でラーメンはないんじゃー!? 


↑ 多分みんなが思ってるはず。






・・・・・・ とゆーことで、八ちゃん飯店焼豚ラーメンの思い出・第2弾 (あーでも思い出話ひとつも書いてねえやwww) でした。




めためた気になって来たし、ちょっとまじで過去ログとか個人のブログとか探ってみるので、何かわかったらまたここで書きますねー。


きっとすぐには書けないし、期待するよーな内容のことも書けないと思うけど、まあぼちぼち気長に待っててちょ? 待っちゃう人いるんかどーかは知らんけどもw 




ってゆーか、八ちゃんラーメンマニアとかって誰かいないのかね? 


昔から好きだったマニアな人がどっかに書き込むかブログ立ち上げるかしてないもんかなー?


浅口郡の場所も知らんかったよーなあんぽんたんな岡山県民の俺ちゃんが調べるより、そーゆー詳しい人が自分の知ってる情報を書き込んでるブログなりTwitterなりインスタなりの方がぜってー細かいとこまでわかるだろww




…まあそれも含めて探してみるけどさあ。こりゃちょっとした夏休みの自由研究だよなあ~w 宿題かよ!!!





全国の八ちゃん飯店焼豚ラーメンファンの皆さん、何か知ってる人がいたら情報求む!!! 



そんで誰か八ちゃんラーメン復活プロジェクト立ち上げてちょ? 俺ちゃんはやーよ、大がかりなん疲れるし~ (ヘタレ)



クラウドファンディング、たのみこむ、探偵ナイトスクープあたりに頼れば何とかなる…??? かも…。 









*おまけ*





↑ カップ素麺なら小豆島のコレが一番好きですw 


小豆島行かなくても新岡山港の売店のお土産コーナーに売ってるので、いつも小豆島遊びに行った帰りにそこで買ってましたねw 


今でも売ってるのかな? 前新岡山港行ったん3年前だわー。その頃はまだあったけど。 




もし見かけたら是非買ってみて! オススメよん☆  


てかネットでフツーに買えますw ヨドバシにはあったかな。