東厨川 129回目 | 剣道とかバイクとか

剣道とかバイクとか

だらっと剣道を続けている、中年の記録。
食べ物とかのほうが立派。
あとはツーリングの記録?
普通の人は表にだして書かないようなネタも書く。

朝は冷え込んでいた。夜中にふと目が醒めて、携帯ニュースを見るとイスラム国の人質事件で動きがあった様子。

-14℃くらいで車の窓ガラスの霜もなかなか解けなかった。

岩手山がきれいで写真を撮ったりした。

会場につくころには-5度くらいになっていたのかもしれないが、
床が冷たいのでちょっとストーブやホットカーペット周りに集まって暖をとってた(笑)
今日、東京から単身赴任で来ているという人が見学に江刺からこられた。
居合をやっているところが近くに見つからない様。
すこしだらしないところを見られた感じですが(笑)

稽古は小中学生が大会でいないので高校生、大学生1人ずつと、大人4人で稽古。
居合のほうは二人。

切り返し、その次は基本技から一通りやって地稽古に。
僕はまだ間合いというか攻めるタイミングというのをつかめてないのでなかなかうまく気持ちでも押せていないし、
うちも後手後手気味。

面は右の握りを支点にするのか、左の握りを支点にするのか指導する人でいろいろであるが、
右手よりに支点を置いてるのが自分的には一番いい感じに打てている気がする。左と右の握りの距離を三等分して右手側の間という感じ。

地稽古もここのところより大人ばかりということもあって、攻め技のタイミングとかいろいろ勉強になったし、
自分も落ち着いて打てた感じ。

稽古が終わってちょっと休憩したあとで、豚食でラーメン。
スーパーで買い物をして、それからCAFEの小綿商店に行って帰ってきた。

帰りも岩手山がきれいだった。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5