破れ障子に 鶯描いて 寒さこらえて 春を待つ
こんばんは!
茨城県出身!(名産は干し芋)
あゆみです!(好物は焼き芋)
みんな、お正月のお休みもそれぞれ楽しんだようでなにより^_^
いーな(≧∇≦)初島行きたい!
わたしは、、、↓
出産後はじめていってきました。
田舎ー!!!
田舎も田舎のさらに田舎に滞在していたのですが。
まさかの。
3G回線ギリギリつながるかどうかレベル。笑笑
いや、その前に移動が大変でした!!
母ひとり、子ひとりで電車に挑んだのですが、
最小限なはずの荷物が多いのと、
手が離せないので、てんやわんや。
一番コンパクトなベビーカーでの移動なのに、このかさばりはっ!!
ベビーカーをたたむ時に、子どもをどこに置いたら良いかわからないっ。
すごく手間取りながら、着席。
あれっ、、、
あきらかに、席は2席分占領してしまっている。。。
車掌さんに何か言われないか、
ドキドキドキドキ。。。
-----
車掌さん通過。
やさしいっ。
落ち着いたと思いきや、
今度は、泣かないかドキドキドキドキ。
泣いたら、即、外へ。
落ち着いて、席に戻ったら。
あらあら、オムツ替え。
新幹線じゃないから、多目的室はなく。
どこでかえようかウロウロ。
発見。
やった!お手洗いにオムツ台があったのね!知らなかった!
何かとせわしい、車内お世話。
ドキドキドキドキ。
そんなこんなで、
無事に茨城(氷の世界)へ到着。
雪は降らないけど、凍るのですよ。
おかげさまで、
娘を、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃん、おじいちゃん、おばあちゃんに会わせることができました^_^
本日、無事に生後3カ月をむかえました(^_^)v
早いものです。
最近では、アンパンマンのメリーに首ったけです。
愚図ると、アンパンマンコーナーに連れていかれ、
ごきげんチャージをする。そんな毎日。笑
考えられたオモチャの威力はすごいものです。
あとは、
歌の力を借りています。
暇そうにしているけれど、寝そうにない時。
セットしてあるCDをポチり再生。
流れてくるのは、
秋田大黒舞、本荘追分、生保内節、、、
秋田民謡のカラオケです。(今週のブーム)笑
だリさんの復帰に向けた発声練習。
十数曲連続の歌い込み。笑
えんえんと聞かされている子リーダー。
そろそろ違う曲にしようかと思います。笑
リクエスト募集中。
さて、そんなだリにも20歳の頃がありました。
流行っているようなので、載せましょう。
意を決して載せましょう。
よっ。
はたちのころのだリ↓左
ゆい、ななか、成人おめでとう!!
早く一緒に🍻飲みたいな。
振袖はいいかげん、着納めかな。↑右
と、思って番組を見ると、
歌謡界の先輩方、民謡界の先輩方、
舞台衣装として、お振袖はやっぱり豪華ですねー。
曲に合わせて、舞台に合わせて、
お着物をチョイスしていこうと思います(^_^)v
カフェシアターは今日もにぎやかなことでしょう(^_^)
寒い日が続いているので、
シアターであたたまりましょうよ⭐︎
パーティしちゃいましょうよ⭐︎
今日も良いショーになりますように(^_^)
🐯あゆみ




