今日の気になる単語は・・・。57 | とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

TOEIC LR公開テスト990点達成!! これからも990点目指して継続して受験します。通訳案内士と英検1級にも無事合格。NHK 実践ビジネス英語聴いてます。
今年もいろいろな事に挑戦していきます。

今日から5月ですね。そして、土日週休2日の方は、5日までの連休初日です。今日の天気はあまり良くありませんし、緊急事態宣言で外出自粛期間でもあるので、昨年同様に自ら楽しみを見つけて過ごしましょうね。

 

さて、朝活で解いていた「韓国既出問題集2017版 」で気になった問題がありましたので紹介しますね。

Q (   ) in the news, Mr. T is now making headlines with his great achievement.

 (これまでもそうですが、問題文は変更しております。)

a)Less

b)Enough

c)Seldom

d)Apart

 

 

 

・・・・

 

 

・・・・

 

 

・・・・

 

 

 

文法問題です。非常に難問です。先ずは主文の意味が直ぐに把握できるかどうかですね。。。「make headlines」の意味が分かりますでしょうか? これは「(ニュースの)見出しになる、大きく報道される」です。さらに、(   ) in the news が主文に対してどのような役割をしているか検討が必要です。これは、(Havining been), Being (     ) in the newsと分詞構文になっています。これらがわかると、(    )には主語のMr.Tがニュースでどんな状態かを表す単語が入ることが推察できます。そこで、選択肢を見ると副詞のc)Seldomが(    )に最適であることがわかります。「(Mr. Tは)めったにニュースに現れないが 今回は大きく報道されている。」となります。このような分詞構文で先頭が空欄になる問題は公開テストで良く出題されていますので、覚えていて損はないですよ。

 

皆さん、いかがでしたでしょうか? 直ぐにわかりましたでしょうか?

 

それでは、5連休取れる方は、お互い、有意義に過ごしましょうね!