結婚式をすると決めたならば | オタクに寄り添う結婚相談所≪とら婚≫スタッフブログ

オタクに寄り添う結婚相談所≪とら婚≫スタッフブログ

結婚相談所「とら婚」の公式ブログです!
HP:https://toracon.jp

アニメ、マンガ、ゲーム、2~2.5次元は大好きだけど+婚活もしたい!
そんな皆さんの応援、お手伝いができればと思います!
毎月2回金曜日に更新しますので、質問などお気軽にコメントくださいね♪

――――★☆LINE公式アカウント始めました!☆★――――
とら婚が主催するイベントやお得な情報を配信中ですキラキラ

お友達登録はこちらから右矢印右矢印右矢印友だち追加 

―――――――――――――――――――――――――


こんにちは!
オタクに寄り添う結婚相談所「とら婚」秋葉原店の吉川です!

今日もこちらのブログにお越しくださってありがとうございます。

本日は、「結婚式」についてのお話しをさせて頂けたらと思います。

 

祝福されている新郎新婦のイラスト(結婚式)


結婚式を挙げないという人もいらっしゃるかと思いますが、
「挙げたい」というパートナーがいる場合やこれから話し合うという場合には
参考にしていただけたら幸いです。
(どちらも挙げたくない派の方は「そんな感じなのね」くらいにお読みいただけたらと思います。)


私は何を隠そう、主人と結婚するにあたって
「結婚式を挙げることが第一条件だ!!!!!!!!!!!」
ブーケトスのイラスト

というくらい、一生に一回の結婚式を行うことが夢でした。


もちろん、このご時世、結婚式への考え方は多種多様だと思います。

周囲の人への感謝を込めて…
恥ずかしいので、写真に思い出を残すだけで…
海外で自分たちだけ世界で…
友人の結婚式に憧れて…
結婚式よりも新婚旅行に力を掛けたい!
結婚にはお金がかかるし、落ち着いてからでもいいかな。
etc

また、結婚式は自分たちだけでなく、親族に向けてという家庭もあるかと思いますので、

それぞれの意向もあるでしょう。

昨今は一つの形に縛られず、それぞれの考えや気持ちと状況に合わせて、
行われるようになりました。

だからこそ、結婚前の結婚式のイメージは人によって違って、

それ故に「じゃあ結婚式どうする?」となった時に

二人の中の考えにズレが出てくることがあります。

 

話し合いのイラスト


なので、結婚式の話になった時はまずは

お互いのご家族の考えとなぜそのように考えているのか。
そして自分は「どうしたい」のかをウェディングデスクに相談に行く前に話し合ってください。


そして、もし…もし私の意見を聞き入れてくださるならば、
男性は出来るだけ女性のお願いを尊重してあげてください( ;∀;)


私が女性なので、一方的なお願いをしてしまっていると思いますが、
私は本当に私の願いの結婚式を挙げてくれようとしてくれた主人に感謝してますし、
言い争うことがあっても、

結婚式の思い出が支えてくれるので。
二人の絆になったなと感じました。

アルバムを見ているカップル・夫婦のイラスト


ただ、結婚式の準備の過程は「これが試練か…」という感じで、地獄の様に大変でした。


私の場合は、「これ」といったやりたいことはなかったのですが、
「友人への感謝」「唯一無二の個性的なことをやりたい!!」
というぼんやりとした形でスタートしました。

ただ、この「ぼんやりとした願望」のまま

相談に行ったことは本当に後悔してます…


一応、ゼク〇ィの雑誌も買って、事前知識を入れたつもりだったのですが、
何から決めたらいいのかわからず「とりあえず行ってみよう」みたいなノリでした。

事前にはお互いの貯金の額くらいでどれくらい規模になるのかな…

位しか二人で話してなかったのですが、

 

おすすめ式場が出るわ出るわ…

私は「海が見えるチャペル」がこだわりポイントだったので、
それで絞り込んだのもありますが、こだわりポイント以外に比較をするために

ウェディングデスク的におすすめのところにも行きました。
基本的に、3か所巡ったら決められると言われたのですが、
金額・立地・こだわりポイントで「ここ」という場所が見つからず、
 

 

行ってみては、ピンとこず…
行ってみては、ピンとこず…

分かれ道で迷う人のイラスト(女性)


結婚式場の方も親切なので、断るのも心苦しかったのですが…
(もちろん、押しが強い所もありましたが…)
10件くらいは式場を回ったと思います。

これは、私が行ってみてから他にもこだわりたいポイントが見えてきたから

中々決められなかったのだと思いますが、何か所も式場を回るのは疲れますし、

式場を決めて「ハイ終わり」というわけではないので

正直こだわりポイントはある程度形にした状態で

ウェディングデスクに相談したほうがいいと思いました。


どの結婚式場もみんな違ってみんないいという感じですから…


魂が抜けた人のイラスト(女性)

そして、「ここで理想の結婚式があげられる!!」と思ったら、
そうは問屋が卸しませんでした…

チャペルや披露宴会場が決まったからこそ、

結婚式に関して周りはどんなことをやったのか検索してみると素敵なアイディアが色々出てきました。
 

後はそれをやるためのコスト面と時間の相談だと思っていたのですが、
結婚式場側からのNGや実行できるものでも「持ち込み料」がかかると言われてしまったのです。

また、素敵な結婚式は決めなければいけないことが多いです。
料理・席順・引き出物・招待状のデザイン・BGM・装飾・お花・当日のプログラム…

私が一番驚いたのは、テーブルクロスもそうですが、皿の上のナフキンの折り方まで…
 

そんなとこまで考えなければならないのか

と、正直結婚式のドレス選びだけでも20着以上試着した中で辟易しておりました。

(ちなみに、ドレス20着以上の試着はかなり、というかドレス屋さんに引かれるレベルなので…お気を付け下さい)

ウェディングプランナーのイラスト

式場によって、ある程度プランで内容が限られてしまうことも多いかと思います。
よそはよそ、うちはうちという感じで多種多様あるのは良いことで、
オプションがかなりあることはこだわり抜きたい男女にとっては良いことかもしれませんが…


正直疲れたので「後は予算内で頼む!」という気持ちでした。

 

だるい人のイラスト(女性)


ただ、結婚式場側としても「素敵な結婚式にするために、プラン内はいいものを用意できませんが、

プラスでこんないいものをお選びいただけますよ」と伝えてきます。

主人もこだわり始める人間なので、

式場や披露宴会場にこだわったから中身が簡素だとつり合いが悪いという流れになって…


最終的には主人の家族も混ざり、話し合いが進んでいきました。


結婚式の話が出た当初は「わーいドレス着れる」だったのが、
「当日は無事に迎えられるのであろうか、進行状況的にまだ決まったことが多いが大丈夫か」

という不安ばかり募ってきます。
 

そして、話が進むにつれ、膨らんでいく支払額…

 

貢ぐ人のイラスト(女性)


結婚式って怖いのが、何十・何百で話が進むので、

何万のオプションが気にならなくなるんです。
 

もちろん、結婚式って出ていくお金だけではないので、

一様に不安ばかりは感じなくてもいいかもしれませんが、

ご祝儀があるからって安心できるものでもないですしね。

これだけ読んでいくと、ネガティブな感情しか湧いてこないかもしれませんが…

結婚式の当日は、

本当にこの1日の為に頑張ってよかったと感じました。
それくらい、友人やお世話になった人に会えてよかったですし、楽しんでもらえたかな?と思ってます。


手紙を読む花嫁のイラスト(結婚式)


ただ、準備の段階で疲れたり、意見の食い違いが出たり、

その先のお金を考えると不安になってしまうかと思いますので
一番最初にどんな結婚式をやりたいのか。
何のためにやるのかというところから、

二人でしっかりと決めていっていただきたいと思います。

大事なのは、私の様に漠然と始めちゃだめですよということ

を伝えたかったので。
 

反面教師にしていただけたらと思います。

 

とら婚の無料カウンセリング予約はこちらからトララブラブ