いつもご訪問頂きありがとうございます照れ

 

2025.5.8(若潮)満潮:0325/干潮:0947(室戸岬)

 

久しぶりに、吉良川へ枷釣りに行って来ましたニコニコ

 

同行者は、テル君で乗せて行ってもらえるので楽ちん釣行です音譜

 

朝2時半過ぎに出発して5時に到着、相変わらず遠い汗

 

受付を済ませて、5時半過ぎに出港です。

 

3号に予約してましたが、当日設置するという事で引かれ船で釣り場へあせる

 

前日にエサが入ってない事が確定ショボーン

 

まあ、どの道潮しだいの釣りなので大したことは有りませんが爆  笑

 

結局設置等で、約1時間程ロス...

 

引かれている間に、タックル準備ができたのでまあ良しとしときますニヤリ

 

釣り初めて直ぐに、同船していた地元の人がイサギを釣ったのでやる気UPビックリマーク

 

完全フカセの糸が走るのを、眺めているとバチバチと出て行きますビックリマーク

 

約70m先で、お目当てのイサギゲットですニコニコ

 

その後も、上り潮が流れてポツポツと釣れましたが、

 

釣る度に、当たりがでるポイントが遠くなり苦戦汗

 

10時前には潮がたるみスイッチOFF...あせる

 

そこからは、カワハギを狙って2匹ゲット!!

 

まあ、色々な魚を見れたので良しとしときますてへぺろ

 

本日の釣果

テル君の釣果は、イサギ×4、グレ×3、ソウダカツオ×4

 

相変わらず上手ですチュー

 

潮次第の釣りになってしまうので、潮がいかないとき何で遊ぶかで釣果は変わります。

 

本日のタックル

完全フカセ用

ロッド/シマノ/Searea M 350 さぐり

リール/シマノ/BB-X HYPER FORCE C3000D TYPE-G

道糸/DUEL/Super X-wire8 /1号/200m

+道糸/DUEL/HDカーボン フカセMAX/3号 50m

*フロロでないと棚に入って行きづらいです!!

 

色々用(かご、石鯛、カワハギ等で)

ロッド/シマノ/海明 50-300

リール/シマノ/OCEA JIGGER 1501HG 

PE/DUEL/Super X-wire8 /1.5号/300m

リーダー/DUEL/TBカーボン ショックリーダー/25lbs. 30m

*カワハギは、専用ロッドが良いと思います!!

 

最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ

いつもご訪問頂きありがとうございます照れ

 

本日は、次回釣行の為にイサキ用の仕掛けを作る事にしました。

 

前回釣行時に、急に吹き流し釣りのなったため市販の仕掛けを買いましたが、

 

3本針で長すぎたのと、上座の人が絡まっているのを見ていると、

 

長すぎると思い自作することに音譜

 

作るのは、2mの2本針ビックリマーク

 

材料等は

こんなものです爆  笑

 

仕掛けが絡むのを防ぐために、枝スは編み込みます口笛

 

編み込みに便利な道具は

第一精工のノットアシスト2ですビックリマーク

 

これが有るととっても楽なので、お勧めはですニコニコ

 

合計4セット作りましたチュー

コストも抑えられて時間も潰せてお得ですてへぺろ

 

次回釣行が楽しめです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました照れ

 

 

いつもご訪問頂きありがとうございます照れ

 

2025.4.28(大潮)満潮:0542/干潮:1214(橘)

 

久しぶりにテル君と釣行しました。

 

今回お世話になったのは、清和丸さん。

 

6時半に集合して、釣り座を決めるジャンケンで5組中4番目...あせる

 

微妙でしたが、左のともから二人並んで釣る事になりました。

 

荷物を積んで、7時に出船口笛

 

まづは、アジポイントへ仕掛けは、LT天秤吹き流しです。

 

エサはオキアミと赤アミで一番下の針にのみオキアミを付けます。

 

いざデカアジを狙って投入爆  笑

 

釣れて来るのは、尺未満...お父さん達は不在でしたえーん

 

アジの時間帯も終わり、次はイサギポイントへ移動ニヤリ

 

移動途中で、イルカが沢山いました笑い泣き

 

嫌な予感しかしない...

 

ポイントについて、手返しを繰り返すも、活性は低く苦労しましたあせる

 

その上、突然の豪雨でじょぼこになってしまいました笑い泣き

 

レインウエアも買い替えの次期です汗

 

最後は、グレラバでグレ狙いこちらも活性は低く苦労しましたが、何とか1匹ゲット!!

 

少ないチャンスの中、2匹はヒットするも針外れ3オンスの竿では硬すぎました。

 

反省です...お勧めは2オンスニコニコ

 

雨の中、船頭さんも頑張ってくれましたが活性は上がって来ませんでした笑い泣き

 

本日の釣果

 

本日の反省は、イサギはタモですくうことです...猛省笑い泣き

 

最後までお読みいただきありがとうございました照れ