自分の価値観で、彼をジャッジしないこと | 「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

結婚に対して妥協せず、後悔をしないよう、自分が本当に望んでいる「結婚」を手に入れる方法をお伝えしております。

皆さん、こんにちは!
愛されマインドコンサルタント 下辻 恵です♪

私たちは「自分の価値観が絶対正しい」と、心のどこかで思っています。



でも、この世の中に「正解」なんてものは存在しません。
人の数だけ「正解」はあるので、
言い換えれば、どれもが「正解」で、どれもが「間違い」なのです。

あるものといえば「好き」か「嫌い」のどちらかだけです。
そして私たちはこの「好き」「嫌い」で人をジャッジする癖があります。

私の気分を良くしてくれるから、あの人は良い人だ。
私をイライラさせるから、あの人はイヤな人だ。
彼は私を特別扱いしてくれるから、私も特別に好き♡
でも、たまに私の「嫌い」なことをしてくる。
そんな時は、彼のことがイヤになって信じられなくなる!

と、彼を責めるような態度がケンカに発展していきます。

こうやって、自分の価値観で全てを判断したりジャッジするのは
人間関係をうまく築けない原因となります。

確かに自分の「好き」「嫌い」を大切にすることは、とても大事なことです。
でもそれによって、人間関係が上手くいかないなら
修正する必要があります。

その修正とは「幅」を広げることです。
「好き」と「嫌い」の幅を広げることで、ジャッジをゆるくすることができます。

「ま、いっか」と許せる範囲を広くすることです。

私たちはこのジャッジのせいで、自分自身も苦しめてしまいます。

好きな彼のことを信じられなくなったり、責めなきゃいけなくなったり。
そして嫌いな人がどんどん増えていったり。

本当はもっと心穏やかに過ごしたいと思っているのに、
真逆なことばかりが身に起こる・・・

こんな状態は本当に辛いのです。

もう自分自身を苦しめるのはやめてください。
そのためには、自分の価値観を見直してください。

「好き」と「嫌い」の幅が、極端に狭くなっていないか?
を、もう一度良く考えてみてください。

何となく余裕を感じる人は、この幅が広いです。
「細かいことは気にしない!」という感じです。

ぜひ、あなたもそんな「余裕のある女性」になっていただきたいと思います♡


====================
《愛されマインド養成無料メールセミナー》

・愛される方法がわかりました!

・自分と向き合う方法がわかりました!

・同じような経験をされていて、共感できました!

・男性心理の大切さがわかりました!

・自分軸の作り方がわかりました!

⇨詳しい内容はこちら





本日もご覧いただき、ありがとうございました!