愛されマインドコンサルタント 下辻 恵です♪
昨日の出来事なのですが、
「選択」って、本当に難しいな〜と思ったことがありました。
私はこのブログで「選択があなたの人生を創っています」と伝えていますが
昨日はその選択を間違えた?という出来事がありました。
その出来事とは・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日は、手続きなどしなければいけない用事が2件あり、
その場所が元職場の近くだったので、
元同僚に声をかけランチに行く約束をしました。
1件目→ランチ→2件目 の予定だったのですが
思いの外1件目が早く終わったので、
ランチの前に2件目の用事も済ませられそうでした。
で、何とか2件目の用事もギリギリに終わり
「ラッキー!早めに用事を済ませられた♡ランチにも間に合う!」
とご機嫌で駐車場に向かったら、私の車の前に社用車がデ〜ンと停まっていました。
(グレーの車が私、軽自動車が社用車↓)

この瞬間、
「ヤバイ!ランチに間に合わない!どうしよう!」
と私の頭はプチパニック状態(笑)
この状態では絶対出せないのは分かっていたのですが、
「でももしかしたら・・・」と思って車を動かしたのです。
これがそもそもの間違いでした(^_^;)
無理をしたせいで、私の車の横にある柱にドアを擦るという事態になり!
「やっぱり無理だ〜!」となり、結局社用車をどかしてもらうことに。
もうこの時点で二度手間・・・
最初からそうすれば良かったのに!と後悔してもすでに遅し(^_^;)
でもね、ランチには間に合ったのですよ!(^ ^)
だけど、ドアの擦り傷を見ると凹む・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
という事件が昨日ありました(笑)
この話で私が伝えたいことは、それは私が最初にした「選択」が
間違っていたということです。
その選択とは「ランチに間に合わせる!」という選択です。
結果、ランチには間に合ったわけなので本来は喜ばしいことなのです。
凹むことは何もないはずです。
最初の選択である望みは叶っているわけなので。
だけど、車のドアを見るたびに憂鬱な気持ちになる。
ということは本当は私はランチよりも車の方が大切!
って思っている証拠なのです。(元同僚、ごめん!(笑))
ならば、ランチに多少遅れてでも最初に、
「無理をしない」という選択をすれば良かったのです。
そうすれば、車のドアを見るたびに憂鬱な気分にならずに済んだわけです。
それに多少遅れたとしても、「もう!」と笑って友人は絶対許してくれます。
もしこれが仮にどうしても遅れてはいけない用事だったとか、
信用問題に関わる!という話でも、
自分にとってどちらが本当に大切なのか?
そこを見極め、自分が納得する選択ができたら凹むこともないでしょう。
自分が納得したものばかりを選択出来るようになると、
もしかしたら「冷たい人」とか「人でなし」とか「自分勝手」と
映るかもしれません。
でも「人からどう見えるか?」を基準にして選択をすると
必ず自分自身が苦しくなります。
(今回の件で言えば、友人を待たせたくなった。を基準にした)
憂鬱になったり、モヤっとした気分になったり、凹んだり。
そんな人のオーラは、暗くどんよりしているので
結局人が寄ってこなくなります。
何より本人が楽しくないですからね!
なので次回からは、友人をどれだけ待たせてもいいから(笑)←ビドイ!
私が大切にしているものをきちんと見極め
それに沿った選択をしようと思います!(^ ^)
と言う冗談は置いておいて、
「選択」って時には残酷で厳しいです。
でもその「選択」にきちんと責任を取れるようになったら
人生、本当に思い通りになるんですよ〜!
と、自戒の念を込めてみました(^_^;)
====================
《愛されマインド養成無料メールセミナー》
・愛される方法がわかりました!
・自分と向き合う方法がわかりました!
・同じような経験をされていて、共感できました!
・男性心理の大切さがわかりました!
・自分軸の作り方がわかりました!
⇨今すぐクリック

本日もご覧いただき、ありがとうございました!