自分軸の作り方① 自分軸が持てない理由を知る | 「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

結婚に対して妥協せず、後悔をしないよう、自分が本当に望んでいる「結婚」を手に入れる方法をお伝えしております。

皆さん、こんにちは!
愛されマインドコンサルタント 下辻 恵です♪

今日から「自分軸の作り方」をテーマに、数回に分けてお伝えします。
まず初回は《どうして自分軸が持てないのか?》です。



「自分軸」が持てないと悩んでいる女性はたくさんいると思います。
そして、逆説的ですが「自分軸」を持てたら、悩みは大抵無くなります。

なので「幸せ」になりたいなら「自分軸」を持つことは必須だし、
「自分軸」を持てたら、何もしなくても自然と「幸せ」になっています。

そして自分軸=自分を愛すること(愛されマインド)
この方程式を覚えておいてください。

昔の私はとにかく「自分」という人間が好きではなく、
無価値な人間だと無自覚で思っていました。

ですが唯一「恋愛」だけが、
私には価値があると思わせてくれて、自分に足りていないものを補えたのです。

その足りていないものが「愛」です。
自分軸が持てていない人は、圧倒的に「愛」が足りていない状態なのです。

だからこそ「他者」から愛されたくて、存在価値があると認められたくて、
「他者」のために生きてしまうのです。
自分よりも「他者」の方が大切になってしまうのです。

こうなると、
「他者」の望んでいるものと、自分が望んでいるものが異なる場合
自分の意思を無視するようになります。

こんなことを言ってしまったら嫌われちゃう。とか、
こんなことを思ってしまう自分はダメだ。とか、
もっと好かれるように努力しなきゃ!とか・・・

そのため「他者」の言動に振り回されるようになります。
常にご機嫌伺いをするようになり、気が休まることが無くなるからです。

どうでしょう?
あなたにも身に覚えがないですか?

もし「他者」に振り回されて疲れてしまった。
と感じるなら、「他者重視」をやめることです。

足りないものを「他者」から補う生き方をやめて、
自分で補っていく生き方を覚えるのです。

自分のことを愛して、自分には価値がある。
と自分で認める生き方をです。


私はこの考え方にシフトチェンジするようになってから全てが好転していきました。
そして「自分軸」を持つ最適な方法を知ることができました。

次回からは、私がどうやって「自分軸」を持てるようになったかを
順を追って説明していきますね(^ ^)

もっと詳しい説明は、私のメルマガにも書いてありますので
良ければ参考にしてみてください!


メールセミナーの登録はこちら↓
愛されマインド養成メールセミナー登録


こちらは「愛されマインド養成メールセミナー」の詳細がわかります。
メールセミナーは全部で21日間届きます♪




本日もご覧いただき、ありがとうございました!