愛されマインドコンサルタント 下辻 恵です。♪
私のブログを読んで下さっている方の中には、
「自分軸」を持ちたいと思っている方も多いでしょう。

《ダメンズ》好きだった頃の私は「自分軸」という言葉すら知らなくて
軸の中心はいつも《ダメンズ》や他人に置いて生きていました。
というか、自分に軸を置くという生き方をしたことがなかったので
その発想すら生まれなかったのです。
そして当然のごとく、振り回されっぱなしだったので
とても生き辛かったです。
いつもイライラして、
でも見捨てられたくないから自分を押し殺して、
でもやっぱり爆発して、
また「嫌われた」と自己嫌悪に陥って、
不安な毎日を過ごす・・・
皆さんも、そんな経験をしていませんか?
この漠然とした不安や怒りから解放されるためには
やはり「自分」という人間に注目することです。
他人に軸を置くということは、自分を置き去りにしている状態です。
「自分」のことより何より、まず「相手」を大切にしている状態です。
例えるなら
傷だらけで血も流しているのに全く手当てをしていなくて、
それなのに、ちょっとした切り傷の人の看病を必死でしている。
そんな感じです。
「いやいや、私のことよりご自身の手当てを先にしてください。
ご自分の傷を見てごらんなさい、もっと自分を大切に労ったらどうですか?」
と言っても、聞く耳を一切持ちません。
だって自分の姿が見えていないし、見ようともしていませんから。
そしてそれが「愛」なのだと勘違いしています。
では逆に、あなたがそんなボロボロの人に手当てをしてもらった時
どんな気持ちになるでしょう?
そこに「愛」を感じますか?
目の前で血を流している人が必死に私を看病している図を想像すると
私には「恐怖」でしかないです。
「ありがたい」というよりは「もう結構です」と思うでしょうね。
これが俗に言う「重い」と言われる現象です。
「人を思いやる」ことはとても大切ですが
そこは、お互いが健全な状態でなければ「愛」は生まれません。
きちんと自分自身の傷の手当てが出来て、
メンテナンスが行き届いている人だけが、
本当の看病が出来るのです。
その為には、まず「自分」を知ることです。
自分が今どんな状態なのか、自分を客観的に見ることです。
それが「自分軸」を持つ生き方の第一歩目になります。
もし、今あなたが「人に振り回されている気がする」と思うなら
他人に向いている意識を自分に向けてみてください。
どれだけ傷ついて血を流しているのかを知ることです。
そして、自分をメンテナンスしましょう。
そのメンテナンス方法は、私のメルマガに詳しく書いてあります。
「自分軸」の作り方を知りたい方は、是非登録してみてくださいね!
こちらは私の無料メールセミナーです。
「愛されマインド養成プログラム」の詳細がわかります。
もし興味があればぜひ登録してくださいね~!
21日間届きます♪
↓

本日もご覧いただき、ありがとうございました!