愛されマインドコンサルタント 下辻 恵です。♪
今日のテーマは「口癖」です。

口癖とは「癖」なので、自分では結構気づいていないかもしれません。
でも「癖」は思考と直結していますから
自分が普段どんな思考を持っているのかを知る、いいキッカケになります。
そしてこんな「口癖」は要注意です!
それが”でも・だって・どうせ”です。
この言葉は口癖ワーストの代表格でしょう(笑)
なぜこの言葉がワーストなのかと言うと
後ろ向きで否定的な言葉だからです。
この言葉が口癖な人は、常に後ろ向きで否定的な思考を持っていると言えます。
そんな思考では「愛され女性」になるのは難しいでしょう。
では何故「でも・だって・どうせ」という言葉が出てくるのでしょう?
それは「自分が1番正しい」と思っているからです。
あはは(^ ^)ちょっと辛口でしたね。
え?でも自分を正しいと思うことは良いことじゃないの?
と思われましか?
そうですよね。
本来なら良い意味なんですけど、この場合は真逆です。
この場合の「自分が1番正しい」は『自分を変えたくない』という意味になります。
・彼と喧嘩した時に「私も悪いけど」と前置きをしながら「でも・・・」と言う
・自分から何かをしたいと言いつつ「だって・・・」と言って先に進まない
・失敗した時に慰めてくれる人に対して「どうせ・・・」と言う
これって、さらに辛口で言っちゃうと
”自分が悪い”と口では言いながら
実は腹の底では「自分は悪くない!」と思っているのです。
『何で私が変わらなくちゃいけないの?』
『変わるならそっちが変わってよ!』
と思っているから、このような言葉が出てくるのです。
それが「思考の癖」なのです。
ですが、この思考の癖も掘り下げていくと最終的には
「自分を守りたい」という感情に行き着くと思います。
「何か」から必死で自分を守っているのです。
その「何か」という原因を突き止めない限りこの思考は続きます。
もし自分がどんな思考を持っているのか知りたい場合は
私のメルマガに詳しく書いてあります。
あなたが「でも・だって・どうせ」という口癖を持っていて
思考の原因を探ってみたいなら、一度目を通してみる価値はありますよ♪
こちらが私の無料メールセミナーです。
「愛されマインド養成プログラム」の詳細がわかります。
もし興味があればぜひ登録してくださいね~!
21日間届きます♪
↓

本日もご覧いただき、ありがとうございました!