結婚って「妥協」するのもなの?? | 「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

結婚に対して妥協せず、後悔をしないよう、自分が本当に望んでいる「結婚」を手に入れる方法をお伝えしております。

皆さん、こんにちは!
愛されマインドコンサルタントの下辻 恵です♪

よく、結婚したいなら妥協することは必要と言われますが
あなたは、これをどう思いますか?

私、このフレーズ大嫌いです!(笑)

妥協の本来の意味は
・双方が譲り合って一致点を見いだし、おだやかに解決すること。
とありますが、結婚に対しての「妥協」は「打算」に似ていると思います。

打算=勘定すること。利害や損得を見積もること。

結婚したいなら、損得勘定して手を打ちなさい。と聞こえるから
私はこのフレーズを好きになれないのです。

お互い話し合って「妥協」することは素晴らしいことだと思いますが
「まぁ、この辺で手を打っておくか」は
お相手に対して本当に失礼な態度だと思うのです。

そして、そんな風に「手を打っておくか」と思う相手を尊敬できるのでしょうか?

結婚する相手に必要なことは、尊敬できる人柄だと思います。
長いこと一緒に共に暮らしていくわけなので
それこそ「妥協」する場面も増えるでしょう。

そんな時に、尊敬できる相手同士ならお互い歩み寄ることは簡単でしょう。


ですが、はっきり言って「手を打っておくか」と小バカにした相手に譲歩できますか?

何で私が譲らなきゃいけないのよ!あなたが折れなさい!
と、あなたの小バカにした感情は言葉にしなくても相手に伝わるはずです。

そんな考えのあなたに対して尊敬はできないでしょうね。
本当に「お互い様」の関係になります。

そしてお互いを責める関係になっていくか、男性が無気力になっていくでしょう。

家庭は、お互いが協力し合って初めて居心地良い空間を築けるのです。
なので、パートナーを見極めることは非常に重要です。

もしあなたが、心の奥底で「打算しないと結婚できない」と感じているなら
良い女になることをお勧めします!

パートナーから尊敬されるだけの「良い女」になれば
必ずあなたの相手も、尊敬できる「良い男」になります。

あなたの築きたい家庭とはどんなものですか?
ギスギスした空気が漂う家庭?
それとも、いつもお互いを慈しみあう家庭?

全てはあなたが選択することです。

私は打算せず「良い女」になることによって
とても素晴らしいパートナーと結婚することができました。

「良い女」になる方法の秘密は、こちらの無料メールセミナーに書いてあります。




本日もご覧いただき、ありがとうございました♪