自分も人も「信じる」という事 | 「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

結婚に対して妥協せず、後悔をしないよう、自分が本当に望んでいる「結婚」を手に入れる方法をお伝えしております。

皆さん、こんにちは!
愛されマインドコンサルタント 下辻 恵です。♪

前回の記事では
「どうして、彼のことが信じられないの?」
というテーマでしたが
今日は「信じる」そのものをテーマにお話ししたいと思います。



まず「信じる」の意味ですが
・真実である、また、正しいと思う。信用する。信頼する。
・疑わずに本当だと思い込む。

深く考え出すと「信じる」って何だ??と、なりそうですが(笑)
これって、考えて結論付けるより感覚的な感情かなと思います。

そして、何が正しいかなんてその人にしか分からない感覚です。
でも確かに自分の中では「正しい」と思えるから信じられるのです。

大好きな彼に対しても、あなたの中に何か「正しい」と思うことがあったから
彼を信じられるのだと思うのです。

では、最初は信じられた彼をなぜ急に信じられなくなるのか?
それは自分の中の「正しい」がグラついた時に起こるのだと思います。

例えば、嘘をつかれたとか、浮気されたとか。
明らかに自分の「正しい」と、かけ離れたことをされた時に
「裏切られた!信じていたのに!」と相手を責める気持ちが湧いてきます。

ですが、確かにショックな出来事だけど
ここで「信じていたのに!何で?」と相手を責めるのはちょっと筋違いかな?
と、私は思います。

何故なら、「信じる」という自分軸から
急に「何で?」と彼軸に移動するからです。

何でそんなひどいことするの?
と、相手を責めることは自分に軸を置いていないのです。
「彼」が中心の軸にすり替えているのです。

そうなると何を信じていいやら分からなくなります。
だって彼のことなんて、いくら考えても理解できませんから・・・
彼の頭の中を覗くことは不可能なのです。

でも自分軸を持ち続けていたら?
確かにショックだけど、怒りの感情に飲み込まれることはありません。

どうして彼は浮気や嘘をついたのか?
何か思い当たる節はあったかな?
そもそも彼は信用に値する人物だったのか?

と、自分を中心に物事を考えます。

または漠然とした不安に押しつぶされそうになって
彼が信じられなくなるのも一緒です。

最初は彼を信じていたのでしょう?
不安を彼のせいにしていませんか?
自分にとって都合の良い事しか信じないの?
都合の悪い事は彼のせいなの?
最初に「信じる」と決めたあなたの軸はどこへ行ってしまったの?

自分も人も信じるとは、
どんな結果も自分で責任を持つということです。

この「責任」を持つ生き方ができるようになると
人も、自分も疑う事がなくなります。

「自分が決めた事だから」と、貫く事ができるようになり
軸がブレる事もなくなります。

そんな、どっしりとした軸を持っている女性は
彼を心から尊敬して、応援することができるのです。
そして男性は、自分の味方になってくれるそんな女性を求めています。

そんな、自分軸を持つ方法が私のメルマガに書いてあります。
ぜひ参考にしてみてくださいね〜


こちらは私の無料メールセミナーです。
「愛されマインド養成プログラム」の詳細がわかります。
もし興味があればぜひ登録してくださいね~!
21日間届きます♪




本日もご覧いただき、ありがとうございました!