
本日もお越し頂き、ありがとうございます

前回の記事で
人のイヤなところが目につくのは
自分に許可していないからですよ。
マイルールに縛られていませんか?
とお話ししましたが
では実際イライラした時どう対処しましょうか?
まず、人の行動に目が行ってしまうのって
意識が外側に向いている時なのです。
いつも人をチェックしているのです。
わかりやすく言うと「過干渉」気味ってことです。
もしあなたが過干渉なほどチェックされたら
どう思いますか?
もう放っておいてよ!!
と思うはずです。
それくらい人は干渉されることがイヤなのです。
自由でいたいのです。
「私」という人間の意思を尊重して欲しいと思うのです。
でも自分がされたらイヤなことなのに
実際平気で他人にこの干渉をする人はいます。
じゃあ何で干渉してしまうのでしょう?
それはその人を支配したいと思っているからです。
自分の思い通りに動かしたい
ただこの一言に尽きると思います。
自分の思った通りの行動をしないから
イライラするのです。
私の「マイルール」に従わないから
無理やりにでも従わせようと思うのです。
でもこの考え方ってとても利己主義ですよね。
そこに相手の意思の尊重は一切ありません。
あなたも無理やり相手の価値観を押し付けられたら
反発したくなりませんか?
これではお互いいがみ合うだけです。
そしていつもイライライライラ・・・
あなたがどんなにイライラしても
どんなに説得しても、人は絶対変わりません。
もし変わったとしてもそれは服従しただけです。
怒られるくらいなら面倒だから黙って従うか。
と思うだけです。
そこに自発的な意識はないので
またそこに対してもイライラするのです(笑)
よくないスパイラルですね。
このスパイラルに陥らないためには
まず外側に向いている意識を内側に向けることです。
自分自身に意識を集中させるのです。
私が何をしても人は変わらない
ということを認めるのです。
人は変わらないなら、あと変えることができるのは
「自分」だけですよね?
「自分」ならあなたが一番よく知っています。
唯一コントロールできる存在です。
何故イライラするのか?
それを自分に問うことです。
どうしたらイライラしないんだろう?
を人に求めるのではなく、自分に求めるのです。
そのために知っておいて欲しいことは
相手には相手の考えがある。と認めること
人は自分のことを尊重されることを望んでいます。
「あなたはあなたのままでいい」
と言われたいのです。
丸ごと愛されたいと思っているのです。
そのことを認めるのです。
マイルールに付け加えるのです。
イライラして口出ししそうになった時も
このことを思い出してください。
そうすると相手のいい部分が
どんどん見えてくるようになりますよ。
何も変わっていないはずなのに
干渉しなくなった途端、関係が良くなることはあります。
それはイライラしなくなった
あなたの心が優しくなった結果なのです。
相手を尊重できたから
あなたも相手から尊重されるようになるのです。
イライラするのは、あなたが悪いわけじゃない。
相手も悪いわけじゃない。
自分も相手も責めないように。
本日もご覧頂き ありがとございました

[スポンサーです。宜しければ是非]







恋愛 ブログランキングへ