仙台~松島旅行② | 「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

結婚に対して妥協せず、後悔をしないよう、自分が本当に望んでいる「結婚」を手に入れる方法をお伝えしております。

こんにちはニコニコ 木下 かなえです。
本日もお越し頂き、ありがとうございます音譜

本日も仙台旅行の続きです!

今回の宿泊先は
日本三景にも選ばれている「松島」です。

でも残念なことに宿に着いたのが18時過ぎだったので
暗くて全く景色が分かりませんでした・・・

それに実は今回の旅行
お昼ごはんを食べ損なってしまったのです(泣)

「猫島」に向かうフェリーの出航が12時だったのですが
港に着いたのが11時55分。

途中、コンビニに寄る時間もなく
島にもお店は無い為、飲まず食わずだったのです。
島は風が強くて寒くて、とてもひもじかったです(笑)

なので旅館の夕食は天国でした~!

余りの空腹ぶりに写真を撮るのを忘れてしまいましたが
あわびや蟹、お刺身にお肉。
とても幸せでした~♪

お風呂も内風呂がついていたのですが
窓を全開にするとちょっとした露天風呂です!

夜は暗くて景色が見えませんでしたが
朝の景色は最高です!!

日の出
{41268D76-0A28-4897-BCBD-80AD13F8D812:01}

本来なら早めに到着して、周りを散策して
島々の景色を楽しむ宿なんでしょうが
朝も早くに出発してしまい
結局寝るだけになってしまい
本当にもったいないことをしました。

今日のメインは松島を一望することです!

東松島市の「宮戸島」にある「大高森」という山頂の
展望台を目指しました。

山頂まで15分との事でしたが、かなりの山道で
息が切れました(笑)

眺めは最高なのですが、生憎の曇り空と
ここでも風が強くて、すっごく寒かったので
さっさと降りてしまいました。
う~ん、もったいない!
{B0171828-1512-4BE2-97EC-AA34744D4CED:01}

{EBE5FF1D-C92C-4FDF-81EC-81B0A4346FDA:01}

その後は仙台市内を目指しました。
昼食にはもちろん「牛タン」を頂きました(笑)

そのあと、仙台城跡に伊達政宗像を見に行きました。

こちらも震災の影響でしょうか?
至る所で工事が行われていました。


仙台へ行ってみて感じたことは
普段の生活の「普通」が「普通じゃない」
ということです。

「大高森」を目指している時も
復興作業を目の当たりにして
何だか観光しているのが
本当に申し訳ない感じになりました。

日本全国のダンプカーが
この東北に集結しているのでは?
と思うくらい、ダンプカーだらけでした。

やはりナビは当てにならなくて
案内された道は通れなくなっていたり
石巻港よりも手付かずになっている場所が多かったです。

とにかく「普通」に行けるはずの道が
「普通」に行けないのです。

これは思った以上に大変な事なんだ。と
感じました。

本来なら楽しい「だけ」の旅も
今回は色々な事を考えさせられ
心から「楽しかった!」とは思えませんでした。

震災のことは分かったつもりでいましたが
やはり自分が体験しないと「想像」の域を
出ないのだなと実感しました。

でも本当にいい経験になりました。

東北地方の一日でも早い復興を祈るばかりです。
そして、そこで懸命に作業されている方には
本当に頭の下がる思いでいっぱいです。


本日もご覧頂き ありがとございました音譜